新生ハロビにオリジナルSPICAのカムバックと
忙しくなってきた秋です。
今回紹介するのは、11月5日に1年半ぶりにカムバックの


トロットの歌姫
ホン・ジニョン!!
(10月31日に先行、ミューバン初出演)
実は、私・・・・
ジニョンさんが大好きなんで〜す\(^o^)/
新曲「산다는건(サンダヌンコン)=生きること」の作曲は
T-araやオレンジキャラメルのチョ・ヨンス。

白いドレスが色っぽいジニョンさん。

天使のような赤ちゃんの手とじゃんけん。

お?

おお〜〜!!
トロットの歌姫は、中々の別嬪さんですねぇ

ん?

何?

あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜!!

すごい「お胸」のボリューム!!
隠し撮りされたんですね。

・・・・と思ったら
もっとすごいのを自分で撮ってるし。
自信ありますねぇ
ワイヤーなしの、三角ビキニで
堂々の勝負です。

ジニョンさんのナイスなボディに
魅了されちゃったのは、だぁれだ?

君だぁ!!(笑)
・・・・って、何の話でしたっけ?
あ! トロット、トロット!
それでは、ジニョンさんの魅惑のトロットの世界へ
入っていきましょう

笑顔と共にステージに上がるジニョンさん。

「お手を拝借」っていうところがいかにもトロット。

いやぁ〜〜、いいですねぇ
こういう「むっちりした」感じ♪(笑)
これもトロット特有の味です。
ミニスカワンピの中の黒いお召し物が
透けてるようで、エロいです。
曲は「부기맨(ブギーマン)」


水着ギャルと一緒に水着でも歌いますよ〜。
曲は「사랑의 배터리(サランギバッテリ)」
愛のバッテリー

バックダンサーとの息もぴったりの
曲は「내사랑(ネサラン)」 マイラブ



MVも面白いです。
誘惑するジニョンさんの口元がエロい!!



「ブギーマン」のMVはオフィスラブ。
健康的なお色気がいいですねぇ
気持ちがジニョン風トロットに乗ってきたところで
ジニョンさん以外の女性歌手を見ていきましょう。
やはり、これを忘れるわけには行きません。


チャン・ユンジョンの「이따이따요(イッタイッタヨ)」
♪안돼 안돼 좀 이따 이따 이따요
(アンドゥエ アンドゥエ チョム
イッタイッタイッタヨ)
病みつきになりそうな繰り返しがいいですね。
で、ここで突然ですが

ベスティのヘヨン!!
何をしたかと言うと
インタビューの時に
ヘヨンが「イッタイッタヨ」を、アカペラで歌ったんです。
これが、すごく上手い!!
やはりトロットは、声量、歌の表情などが
はっきりと試されます。
さすがヘヨンの歌唱力は抜群。
Bestie ヘヨン 「イッタイッタヨ」アカペラ
(最初だけつまづいてるのは愛嬌。
でも、コブシが回っているのは凄い。)笑
「イダンヨプチャギ」の曲を三つ続けて歌って
連続で不発だったベスティ。
ここらで、やることはもう一つしかないでしょう。
ベスティは、今こそ
トロットを歌うべきだ!!
で、K-POPアイドルが歌うトロットと言えば
もう一つ
ドラマ「トロットの恋人」の

A-PINKのウンジ
彼女の歌唱力が優れているのは周知の事実ですが
まぁねぇ・・・・
ビヨンセなどのアメリカの大物歌手を
K-POPアイドルが真似た動画を観て
「素晴らしい歌唱力だ」なんて声がよく聞かれますが
(私も書いたことがありますが)
最近は・・・・ねぇ
ちょっとぐらいのことでは、もう驚かなくなってるんです。
あまりに数が多いもので。
しかぁ〜〜し!!
トロットとなると話は別だ!!

このドラマを観て驚いた。

ウンジがここまでトロットを歌いこなせるなんて。
(ただし、もう少しコブシが回っていると理想的。)

目頭、熱くなってきたかも。
ドラマ「トロットの恋人」 ウンジ歌唱部分
(日本では絶対に歌わないでしょうね。)
とは言え・・・・
ウンジの歌ったトロットの中には、正直に言うと
私好みではないものもあります。
平成日本でも、よく聞く「ど演歌」と変わりないものもあります。
いわゆるジニョン風トロットは独特のものがあります。
例えばオレンジキャラメルのこれを聴いてみると
Orange Caramel- Magic Girl
明らかに似ている。
それもそのはず、作曲はチョ・ヨンス。
ポップスの歌手が歌うからK-POP扱いですが
ジニョンさんが歌えば、もうトロット扱いでしょう。
したがって、これは広義のトロットとは違う
私好みの独特のジャンル。
いわば
チョ・ヨンス系 強烈陰旋法ポップス
ともいうべきものです。
そして、これには私の感覚でいう「昭和の香り」があるのです。
話はガラリと替わり、
トロットとお色気です。
お色気トロットといえば

ジウォニ(지원이)姉さん!!
トロットのお色気は
セックスアピール強烈!

K-POPアイドルのセクシーどころじゃなぁい(笑)
皆さん一緒に!

지 ・ 원 ・ 이
ジ ・ ウォ・ ニ!!


声量豊かに歌う姿はベスティのユジのよう。
あ・・・・やっぱりベスティはトロットを歌うべきだ・・・・
ジウォニ トロットメドレー
最後に、この人たちを忘れてはいけません。
トロットのソニョシデ・・・・
いや、ヒョニョシデ(笑)

LPG(三代目)

ボーカルはやはりリウォン。

でも、私の注目は、

長身の脚線美人リカさん!!
ところで、K-POPファンの間では
「生歌」が非常にもてはやされてますね。
「口パク」で歌おうものなら、こき下ろされますね(笑)
ならば・・・・
伴奏が生でないのは気にならないのでしょうか。
ちなみに・・・・

トロットの世界では、伴奏も「生」が基本!!

オーケストラの生演奏をバックに歌うLPGは、貫禄すらあります。
LPG - 沿岸埠頭歌謡ステージ
以上、ジニョン風トロットの魅力のほんの一部を語ったところで
最後に
私がなぜトロットが・・・・
いや「チョ・ヨンス系 強烈陰旋法ポップス」が好きなのかについて少々。
前述の通り「昭和の香り」がするからです。
しかし、昭和と言っても幅が広すぎて非常に誤解を招きやすい。
私の言う「昭和の香り」とは
戦前、戦中、戦後にかけての
1930年代から1950年代まで。

例えば、この方とか(美人だねぇ)

この方とか

この方
え?ハリウッド?
違います。昭和です!!

この方々とか。
え?韓流ドラマ?
いいえ! 昭和です!!

この方とか、K-POPイケメンアイドルグループにいそうですよね。
これらを見て、少しも迷うことなく
すべての名前を言いあてることができたら
その人は、かなりの昭和通です。
(そんな人、いないっしょ)笑
一方、1960年代を過ぎて
1970年以降の日本は、範囲外です。

こんなのや

こんなの

ましてや、こんなのには
「昭和の香り」など全く感じません!!
もう既に「平成日本の堕落」の臭いがします。
私の言う昭和とは、激動の時を生き抜いた人たちの心を
切々と歌い上げた昭和歌謡。
敗戦で傷つき、焦土と化した姿から
不死鳥のように蘇り、世界の経済大国まで押し上げた
鬼気迫るほどの底力。
それに惚れたのです。
私の言う昭和の香りとは、まさに「激動の香り」であり、
ノスタルジックな甘さとか
古き、よき時代を懐かしむとか
そんな、
甘っちょろいものではなぁ〜〜い!!
そして今のK-POPには
多くの才能ある若者たちが、チャンスを求めて
鎬を削っている「激しさ」がある。
その熱さに惚れたのである。
そこには、自分を向上させるために
一心不乱に生きている人々の姿が、そのままの形で残っている。
そんな感覚があるのです。
昭和の香りは、活気のある国の文化には必ずあります。
世界中にあります・・・・
今の日本のJ-POPと、演歌と呼ばれるジャンルが
まるで敵対するかのように、対極に離れているのに対し
K-POPとトロットは、比較的近く
レトロという名のもとに融合していたりします。
(「魔法少女」などの「哀愁のK-POP」は、その典型)
この辺も韓国歌謡の面白いところ。
・・・・と、語り出したらきりがないので、この辺にしましょう。

ホン・ジニョンさんの新曲「산다는건(サンダヌンコン)=生きること」
の初披露は31日のミューバンです。
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------

ミューバン 新曲で初登場のジニョンさん
白のブラウスに黒のスリットスカートです。

素敵ですね♪
中国市場を意識してか、中国風アレンジ。
オキャの「上海ロマンス」みたいですね。
20141031 홍진영 - 산다는건
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------
それでは、最後に・・・・・
ホン・ジニョン万歳!!
そして
輝け!昭和の心!
最後におまけ
Alicia Keys - If I Ain't Got You Hong JinYeong
バリバリ洋楽を歌うトロットの歌姫です\(^o^)/
もちろん、伴奏も「生!!」
忙しくなってきた秋です。
今回紹介するのは、11月5日に1年半ぶりにカムバックの


トロットの歌姫
ホン・ジニョン!!
(10月31日に先行、ミューバン初出演)
実は、私・・・・
ジニョンさんが大好きなんで〜す\(^o^)/
新曲「산다는건(サンダヌンコン)=生きること」の作曲は
T-araやオレンジキャラメルのチョ・ヨンス。

白いドレスが色っぽいジニョンさん。

天使のような赤ちゃんの手とじゃんけん。

お?

おお〜〜!!
トロットの歌姫は、中々の別嬪さんですねぇ

ん?

何?

あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜!!

すごい「お胸」のボリューム!!
隠し撮りされたんですね。

・・・・と思ったら
もっとすごいのを自分で撮ってるし。
自信ありますねぇ
ワイヤーなしの、三角ビキニで
堂々の勝負です。

ジニョンさんのナイスなボディに
魅了されちゃったのは、だぁれだ?

君だぁ!!(笑)
・・・・って、何の話でしたっけ?
あ! トロット、トロット!
それでは、ジニョンさんの魅惑のトロットの世界へ
入っていきましょう

笑顔と共にステージに上がるジニョンさん。

「お手を拝借」っていうところがいかにもトロット。

いやぁ〜〜、いいですねぇ
こういう「むっちりした」感じ♪(笑)
これもトロット特有の味です。
ミニスカワンピの中の黒いお召し物が
透けてるようで、エロいです。
曲は「부기맨(ブギーマン)」


水着ギャルと一緒に水着でも歌いますよ〜。
曲は「사랑의 배터리(サランギバッテリ)」
愛のバッテリー

バックダンサーとの息もぴったりの
曲は「내사랑(ネサラン)」 マイラブ



MVも面白いです。
誘惑するジニョンさんの口元がエロい!!



「ブギーマン」のMVはオフィスラブ。
健康的なお色気がいいですねぇ
気持ちがジニョン風トロットに乗ってきたところで
ジニョンさん以外の女性歌手を見ていきましょう。
やはり、これを忘れるわけには行きません。


チャン・ユンジョンの「이따이따요(イッタイッタヨ)」
♪안돼 안돼 좀 이따 이따 이따요
(アンドゥエ アンドゥエ チョム
イッタイッタイッタヨ)
病みつきになりそうな繰り返しがいいですね。
で、ここで突然ですが

ベスティのヘヨン!!
何をしたかと言うと
インタビューの時に
ヘヨンが「イッタイッタヨ」を、アカペラで歌ったんです。
これが、すごく上手い!!
やはりトロットは、声量、歌の表情などが
はっきりと試されます。
さすがヘヨンの歌唱力は抜群。
Bestie ヘヨン 「イッタイッタヨ」アカペラ
(最初だけつまづいてるのは愛嬌。
でも、コブシが回っているのは凄い。)笑
「イダンヨプチャギ」の曲を三つ続けて歌って
連続で不発だったベスティ。
ここらで、やることはもう一つしかないでしょう。
ベスティは、今こそ
トロットを歌うべきだ!!
で、K-POPアイドルが歌うトロットと言えば
もう一つ
ドラマ「トロットの恋人」の

A-PINKのウンジ
彼女の歌唱力が優れているのは周知の事実ですが
まぁねぇ・・・・
ビヨンセなどのアメリカの大物歌手を
K-POPアイドルが真似た動画を観て
「素晴らしい歌唱力だ」なんて声がよく聞かれますが
(私も書いたことがありますが)
最近は・・・・ねぇ
ちょっとぐらいのことでは、もう驚かなくなってるんです。
あまりに数が多いもので。
しかぁ〜〜し!!
トロットとなると話は別だ!!

このドラマを観て驚いた。

ウンジがここまでトロットを歌いこなせるなんて。
(ただし、もう少しコブシが回っていると理想的。)

目頭、熱くなってきたかも。
ドラマ「トロットの恋人」 ウンジ歌唱部分
(日本では絶対に歌わないでしょうね。)
とは言え・・・・
ウンジの歌ったトロットの中には、正直に言うと
私好みではないものもあります。
平成日本でも、よく聞く「ど演歌」と変わりないものもあります。
いわゆるジニョン風トロットは独特のものがあります。
例えばオレンジキャラメルのこれを聴いてみると
Orange Caramel- Magic Girl
明らかに似ている。
それもそのはず、作曲はチョ・ヨンス。
ポップスの歌手が歌うからK-POP扱いですが
ジニョンさんが歌えば、もうトロット扱いでしょう。
したがって、これは広義のトロットとは違う
私好みの独特のジャンル。
いわば
チョ・ヨンス系 強烈陰旋法ポップス
ともいうべきものです。
そして、これには私の感覚でいう「昭和の香り」があるのです。
話はガラリと替わり、
トロットとお色気です。
お色気トロットといえば

ジウォニ(지원이)姉さん!!
トロットのお色気は
セックスアピール強烈!

K-POPアイドルのセクシーどころじゃなぁい(笑)
皆さん一緒に!

지 ・ 원 ・ 이
ジ ・ ウォ・ ニ!!


声量豊かに歌う姿はベスティのユジのよう。
あ・・・・やっぱりベスティはトロットを歌うべきだ・・・・
ジウォニ トロットメドレー
最後に、この人たちを忘れてはいけません。
トロットのソニョシデ・・・・
いや、ヒョニョシデ(笑)

LPG(三代目)

ボーカルはやはりリウォン。

でも、私の注目は、

長身の脚線美人リカさん!!
ところで、K-POPファンの間では
「生歌」が非常にもてはやされてますね。
「口パク」で歌おうものなら、こき下ろされますね(笑)
ならば・・・・
伴奏が生でないのは気にならないのでしょうか。
ちなみに・・・・

トロットの世界では、伴奏も「生」が基本!!

オーケストラの生演奏をバックに歌うLPGは、貫禄すらあります。
LPG - 沿岸埠頭歌謡ステージ
以上、ジニョン風トロットの魅力のほんの一部を語ったところで
最後に
私がなぜトロットが・・・・
いや「チョ・ヨンス系 強烈陰旋法ポップス」が好きなのかについて少々。
前述の通り「昭和の香り」がするからです。
しかし、昭和と言っても幅が広すぎて非常に誤解を招きやすい。
私の言う「昭和の香り」とは
戦前、戦中、戦後にかけての
1930年代から1950年代まで。

例えば、この方とか(美人だねぇ)

この方とか

この方
え?ハリウッド?
違います。昭和です!!

この方々とか。
え?韓流ドラマ?
いいえ! 昭和です!!

この方とか、K-POPイケメンアイドルグループにいそうですよね。
これらを見て、少しも迷うことなく
すべての名前を言いあてることができたら
その人は、かなりの昭和通です。
(そんな人、いないっしょ)笑
一方、1960年代を過ぎて
1970年以降の日本は、範囲外です。

こんなのや

こんなの

ましてや、こんなのには
「昭和の香り」など全く感じません!!
もう既に「平成日本の堕落」の臭いがします。
私の言う昭和とは、激動の時を生き抜いた人たちの心を
切々と歌い上げた昭和歌謡。
敗戦で傷つき、焦土と化した姿から
不死鳥のように蘇り、世界の経済大国まで押し上げた
鬼気迫るほどの底力。
それに惚れたのです。
私の言う昭和の香りとは、まさに「激動の香り」であり、
ノスタルジックな甘さとか
古き、よき時代を懐かしむとか
そんな、
甘っちょろいものではなぁ〜〜い!!
そして今のK-POPには
多くの才能ある若者たちが、チャンスを求めて
鎬を削っている「激しさ」がある。
その熱さに惚れたのである。
そこには、自分を向上させるために
一心不乱に生きている人々の姿が、そのままの形で残っている。
そんな感覚があるのです。
昭和の香りは、活気のある国の文化には必ずあります。
世界中にあります・・・・
今の日本のJ-POPと、演歌と呼ばれるジャンルが
まるで敵対するかのように、対極に離れているのに対し
K-POPとトロットは、比較的近く
レトロという名のもとに融合していたりします。
(「魔法少女」などの「哀愁のK-POP」は、その典型)
この辺も韓国歌謡の面白いところ。
・・・・と、語り出したらきりがないので、この辺にしましょう。

ホン・ジニョンさんの新曲「산다는건(サンダヌンコン)=生きること」
の初披露は31日のミューバンです。
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------

ミューバン 新曲で初登場のジニョンさん
白のブラウスに黒のスリットスカートです。

素敵ですね♪
中国市場を意識してか、中国風アレンジ。
オキャの「上海ロマンス」みたいですね。
20141031 홍진영 - 산다는건
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------
それでは、最後に・・・・・
ホン・ジニョン万歳!!
そして
輝け!昭和の心!
最後におまけ
Alicia Keys - If I Ain't Got You Hong JinYeong
バリバリ洋楽を歌うトロットの歌姫です\(^o^)/
もちろん、伴奏も「生!!」
タグ:トロット
(臨時に変更の可能性あり
確認は、各自でよろしく)
10月25日
SBS ミナドラマ「モダンファーマー」20:45
10月26日
SBS ミナドラマ「モダンファーマー」20:45
10月27日
ABU マカオアウォード セレブレーション
10月28日
慶熙大学校 ソウル特別市
秋のフェスティバル 16:00
10月30日
大林(デリム)大学 京畿道
ハーモナイトクラブパーティ
10月31日
SBS オープンTV視聴者ワールド ミナ 12:30
協成(ヒョプソン)大学 京畿道
ハロウィンパーティ 21:30
11月3日
阪急西宮ガーデンズ 4F
スカイガーデン 木の葉のステージ
ミニライブ&握手会
ミニライブ15:00 握手会15:50
11月11日
AOA 韓国カムバック
ホン・ジニョン 来たぁ〜〜!!
白のブラウスに黒のロングスカート
長いスリット入りでセクシー♪♪
本人の垢抜けてて洗練された容姿やイメージビジュアルと、
レトロな曲調とのギャップが凄まじいですね
やはりK-POPは、面白いです。
どうも!
コメント、ありがとうございます。
「本人の垢抜けてて洗練された容姿やイメージビジュアルと、レトロな曲調とのギャップ」
本当に、その通りですね。
洋楽は上手いし、水着も弾けてるし
それでいて、しっとりとトロットで魅了してくれますからね。
記事最後の洋楽は、人気バラエティ「私たち結婚しました」のスタッフカムですが、この番組でも、明るいジニョンさんの魅力満載です。
こちらは番組放映画像
https://www.youtube.com/watch?v=LrNn8QE_-ak