新生ハロービーナスと
キム・ボアが復帰したオリジナルSPICAの
ティーザーが同時に公開されましたね。
まずは、SPICAのGHOST


キム・ボア姉さん以外の四人でスタートさせた
SPICA.スペシャルの「Give Your Luv」が
お気に入りのブレイブサウンドで
私の中では大当たりだったので、
次はボア姉さんのソロで来るぞ!と楽しみにしていたのですが

あれ?今回は「出戻り」扱い?(笑)
・・・・みたいな感じで、少々ズッコケました(爆)
しかし、「ロシアンルーレット」の頃のオリジナルな
SPICA復活ということで歓迎したいですね。
曲の担当はSWEET TUNE
この作曲家集団には
ハン・ジェホ(한재호)&キム・スンス(김승수) を中心とするAチームと
G-high & イ・スヒョン(이주형)を中心とするBチームがあります。
AチームはNine Musesの「Dolls」やKARAの主要曲など
歌手の出世作となるような曲を書いています。
非常に堅実で無難な仕事をしていて、冒険はしない傾向にあります。
それに対して、Bチームの方は、かなりの冒険好きで
Nine MusesのアルバムをAチームと共に手がけている一方で
Stellar(ステラ)の曲も担当し、「コンブハセヨ」のような
低調な失敗作を書く一方で、「Guilty」のような、
世界のファンも絶賛するような傑作も書いています。
作詞のソン・スユン(송수윤)は両方に関わっています。
今回の担当は、Aチームということで
堅実な仕事をしてくるでしょうね。
ただし、堅実さがゆえに、凡打で終わる可能性もあります。
でも、「ロシアンルーレット」の頃の初心に返ってくれれば
私としては嬉しい。
ティーザーを聴く限り、あの頃の強烈な哀愁性はないようですが。

パク・ナレが泣いているので、期待も出来るかも。(笑)
あと・・・・
SWEET TUNEはナミュやKARAやステラのような
個性が強烈なボーカリストがいないグループで味をだす傾向がありますが、オリジナルSPICAはキム・ボアという個性派がいますね。
どうなるでしょう・・・・
と不安と期待で5日を待つと言う感じです。
Teaser SPICA - GHOST
そして新生HELLO VENUS

おお〜〜〜〜!!
いきなり私好みのストライクゾーン!!

ライムの潜在的な魅力が爆発しそうです。
もともと、エロい顔してますもの(笑)

脚線美ランキング3位のナラ様は
申し分ありませんね〜〜

気づいたこと・・・・
ナラ様が絶対に履かない、底上げの超高いハイヒールです!!


今までは、長身と長い脚を目立たないように抑制してましたが
今回は前面に押し出す様子。これは大歓迎!!

生脚を惜しげもなく出しています。
ブルーのデニムも爽やか。
歌番組では、この衣装のステージが大いに期待できそう。

こちらのお尻は、新加入のソヨン。
エロについては、期待していなかったソヨンが
実はエロいのか?

ブルーデニムに対して、こちらの衣装は・・・・・
何か、重苦しいかなぁ
せっかくの恵まれた体格だから、生脚は出しましょう。

NINE MUSESだって、
生脚に目覚めてから弾けたんですから。
題名の「끈적끈적(StickySticky)」
ソフトクリームやキャンディで「べたべた」というと・・・・
世界的な男性雑誌の老舗「プレイボーイ」のプレイメイトが
全裸にソフトクリームやキャンディを塗りたくって
ニッコリ微笑むエロい趣向がありましたが、
もしかして、それをやるとか?(全裸ではないでしょうが)
それとも、歌詞としての精神性のみでしょうか?

・・・・・・・・・期待と不安とともに待つ6日ですね〜〜(笑)
「期待と不安」も楽しみの一つです。
[Teaser] HELLOVENUS 끈적끈적(StickySticky)
こちらは、新生ハロビの
今回のトラックリスト
1. HELLOVENUS
2. 끈적끈적
3. 위스키(Whisky)
4. 끈적끈적(INST.)
同時収録曲が「ウィスキー」!!
いかにも「勇敢な兄弟」らしい屈折感があっていいなぁ(笑)
こっちの方がお気に入りになったりすることもありますね。
モデル体型の美しいお姉さんたちが、どのように料理されるのか
楽しみです。
どれも、ふたを開けるまでは分かりませんが。
めずらしく、今回はGifがありませんでした(笑)
キム・ボアが復帰したオリジナルSPICAの
ティーザーが同時に公開されましたね。
まずは、SPICAのGHOST


キム・ボア姉さん以外の四人でスタートさせた
SPICA.スペシャルの「Give Your Luv」が
お気に入りのブレイブサウンドで
私の中では大当たりだったので、
次はボア姉さんのソロで来るぞ!と楽しみにしていたのですが

あれ?今回は「出戻り」扱い?(笑)
・・・・みたいな感じで、少々ズッコケました(爆)
しかし、「ロシアンルーレット」の頃のオリジナルな
SPICA復活ということで歓迎したいですね。
曲の担当はSWEET TUNE
この作曲家集団には
ハン・ジェホ(한재호)&キム・スンス(김승수) を中心とするAチームと
G-high & イ・スヒョン(이주형)を中心とするBチームがあります。
AチームはNine Musesの「Dolls」やKARAの主要曲など
歌手の出世作となるような曲を書いています。
非常に堅実で無難な仕事をしていて、冒険はしない傾向にあります。
それに対して、Bチームの方は、かなりの冒険好きで
Nine MusesのアルバムをAチームと共に手がけている一方で
Stellar(ステラ)の曲も担当し、「コンブハセヨ」のような
低調な失敗作を書く一方で、「Guilty」のような、
世界のファンも絶賛するような傑作も書いています。
作詞のソン・スユン(송수윤)は両方に関わっています。
今回の担当は、Aチームということで
堅実な仕事をしてくるでしょうね。
ただし、堅実さがゆえに、凡打で終わる可能性もあります。
でも、「ロシアンルーレット」の頃の初心に返ってくれれば
私としては嬉しい。
ティーザーを聴く限り、あの頃の強烈な哀愁性はないようですが。

パク・ナレが泣いているので、期待も出来るかも。(笑)
あと・・・・
SWEET TUNEはナミュやKARAやステラのような
個性が強烈なボーカリストがいないグループで味をだす傾向がありますが、オリジナルSPICAはキム・ボアという個性派がいますね。
どうなるでしょう・・・・
と不安と期待で5日を待つと言う感じです。
Teaser SPICA - GHOST
そして新生HELLO VENUS

おお〜〜〜〜!!
いきなり私好みのストライクゾーン!!

ライムの潜在的な魅力が爆発しそうです。
もともと、エロい顔してますもの(笑)

脚線美ランキング3位のナラ様は
申し分ありませんね〜〜

気づいたこと・・・・
ナラ様が絶対に履かない、底上げの超高いハイヒールです!!


今までは、長身と長い脚を目立たないように抑制してましたが
今回は前面に押し出す様子。これは大歓迎!!

生脚を惜しげもなく出しています。
ブルーのデニムも爽やか。
歌番組では、この衣装のステージが大いに期待できそう。

こちらのお尻は、新加入のソヨン。
エロについては、期待していなかったソヨンが
実はエロいのか?

ブルーデニムに対して、こちらの衣装は・・・・・
何か、重苦しいかなぁ
せっかくの恵まれた体格だから、生脚は出しましょう。

NINE MUSESだって、
生脚に目覚めてから弾けたんですから。
題名の「끈적끈적(StickySticky)」
ソフトクリームやキャンディで「べたべた」というと・・・・
世界的な男性雑誌の老舗「プレイボーイ」のプレイメイトが
全裸にソフトクリームやキャンディを塗りたくって
ニッコリ微笑むエロい趣向がありましたが、
もしかして、それをやるとか?(全裸ではないでしょうが)
それとも、歌詞としての精神性のみでしょうか?

・・・・・・・・・期待と不安とともに待つ6日ですね〜〜(笑)
「期待と不安」も楽しみの一つです。
[Teaser] HELLOVENUS 끈적끈적(StickySticky)
こちらは、新生ハロビの
今回のトラックリスト
1. HELLOVENUS
2. 끈적끈적
3. 위스키(Whisky)
4. 끈적끈적(INST.)
同時収録曲が「ウィスキー」!!
いかにも「勇敢な兄弟」らしい屈折感があっていいなぁ(笑)
こっちの方がお気に入りになったりすることもありますね。
モデル体型の美しいお姉さんたちが、どのように料理されるのか
楽しみです。
どれも、ふたを開けるまでは分かりませんが。
めずらしく、今回はGifがありませんでした(笑)
ブレイブサウンドは僕も大好きです!
今まで興味がなかった歌手もブレイブサウンドなら聞いてしまいます 笑
9人体制のNine musesの時に一曲でもブレイブサウンドで聞きたかったです。今では叶わないですが(泣
Brave girlsはどうなったんでしょうね〜⁈
いらっしゃいませ!
そして、初めまして♪
ブログ主のKYcatです。
コメント、ありがとうございます。
「ブレイブサウンドは僕も大好きです!
今まで興味がなかった歌手もブレイブサウンドなら聞いてしまいます」
趣味、合いますねぇ〜〜♪
私も大好きですよ。
『勇敢な兄弟』が曲を担当、と聞くだけで
楽しみが倍増しますね。
「9人体制のNine musesの時に一曲でもブレイブサウンド」
同感です。
セラがどんな風に歌いこなすか、聞いてみたかったですよね。
そして、お色気路線も自然にこなす女神たちでしたから
ブレイブサウンドはピッタリだったと思います。
「Brave girls」
出資、作曲、スタッフ選びから宣伝まで、
すべてをワンマンでやると、あれもこれもやりたくなって
パンクしてしまいます。
優れたクリエイターの勇敢な兄弟さんも
1人ではまかないきれなくなったのだと思います。
やはり、別に有能なプロデューサーが必要でしょうね。
新生ハロビは、Nine Musesのようにスタイル抜群の
美女たちですから、どのように料理されるか、楽しみです。
お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/