11月19日 MMA(Melon Music Awards)で

ヨジャチングが
ダンスグループ女性部門で
最優秀賞を受賞しました!!
おめでどうございま〜す。
\(^o^)/

壇上に上がるヨジャチング。

リーダー、ソウォンの挨拶。
そして、ステージも素晴らしいものでした。

Navilleraの冒頭、蝶が舞います。


円形のスポットライトが広がると

歌姫ユジュの姿が

そして、再び円形がユジュに集中すると

まわりに光の蝶が舞い始めます。

一匹の蝶をユジュが拾い

大きく投げると

会場に光の蝶が舞います。
まるで、ヨジャチングの単独コンサートのようです。
いずれ世界ツァーも開催されるでしょう。
是非とも、観てみたいですね。
日本でやるなら、代々木、玉アリ、横アリなど
ベストコンディションの会場でお願いします。

時を刻む文字盤にも蝶が

そして、シンビの単独ダンスパフォーマンス。
彼女はヨチンの黄金のセンターです。

純白の衣装のヨジャチングが登場。
演奏するのは・・・・

クラシックスタイルの
弦楽奏者の皆さん。
そして、今年一番の名曲「シガヌルダリョソ(Rough)」が
始まりました。
会場から思わず「おぉ〜〜!!」と歓声が上がります。
そして、自然と湧き起る観客の合唱。
クラシックファンの私としては待ち望んでいた一瞬です。
ヨチンは今、最もクラシックが似合う女性グループだ!!
私にとっては、Artist of the Year, Best Album, The Song of The Year
すべてヨチンが独占です。

バイオリン奏者の方が印象的ですね。

白いブーツのヨジャチングですが

決して、ハイヒールではありません。

末っ子オムジ、お帰りなさい。
全治2ヶ月でしたね。
大腿部縫工筋の捻挫ということですが
ことによると軽い筋肉断裂(いわゆる肉離れ)だったのかもしれません。
すっかり治って、よかったですね。

ウナちゃ〜ん

イェリンの「オンジェカジナ」
久しぶりですね。

そして、ソウォンよ〜〜


それでは、ここからブログ主の世界です(^o^)
Gifでたっぷりとお楽しみください。

「シガヌル・・」の定番、ソウォンの
美しき髪の舞。

別撮影者のアングル。
ブーツはハイヒールではありません。

ついにイェリンが、ソウォンの手を握ってくれたぁ〜〜
「女の友情」はヨジャチングの永遠のテーマ。
まあ、ハンディマイクではなかったというだけと言えばそれまでですが
ヨジャチングウォッチングを続けてきた私としては
久しぶりの感動です。

ハート型を作るなど、変則型が多かった地方公演ですが
これも久しぶりに、原型に戻りました。

純白のスカートがふわっと舞います。
思わずときめいてしまう少年の心。
ああ・・・・ソウォンよ。
あなたは「永遠の初恋のお姉さま」。


美しきスティールファンカムより


イェリンの手がいい感じに効果的な画面。

アップです。



清らかな純白の衣装ですが

ソウォンのみ、肩が露わです。

どこまでも清らかでありながらセクシー。
この相矛盾する要素が同時に存在するからこその
美しき女性の限りない魅力。

ソウォン専門ファンカムのS.O.さんの撮影。

画面が鮮明で美しいですね。
今回、最高傑作のファンカムです。

こちらは楽屋裏のヨチン。
ソウォンの自己紹介は
「セクシー担当のソウォンです。」

もろ肌脱ごうとするソウォンをイェリンが止めて
「姉さん、やめなさいって。」
ソウォン、いつの間に「セクシー担当」になってたの〜〜
美しい女性は、美しいだけでセクシーなのです。
従って、セクシー路線は初めから必要ないのです。
替わってこちらは
現在、毎週土曜日放映中の「ヨジャチングが愛するヨーロッパ」より。
第四話では、ついに待望の

ソウォンのハンガリー、一人旅編が始まりました。

冬の服装とヨーロッパの街がよく似合うソウォン。
当初はオムジとの二人旅の予定でしたが
オムジの怪我で、一人旅となったソウォン。
寂しいと、しきりに嘆いていますが

ソウォンよ・・・・
美女のヨーロッパ一人旅って
どこかミステリアスで、最高に魅力的だよ



窓辺からヨーロッパの街を眺める美女が1人。

物憂げな表情が、最高に美しくて・・・・
あ〜〜 どうしましょう

と、言いつつ、突然
「爆笑、面白い恋人」になってしまうのもソウォンらしい。

冬服が似合うなぁ
ますます、惚れてしまうではないか。
ソウォンよ〜〜



映画「Gloomy Sunday」の舞台にもなったレストラン「GUNDEL」にて。

ちなみに、映画のヒロイン、
エリカ・マロジャ−ンの横顔はソウォンのように美しい。

「旨~い」の表情がまたまた面白い恋人。

第四話のラストカットがこれですもの〜〜
ますます、ソウォンに釘づけ状態の私です。
スタッフも彼女の美しき魅力に心を奪われてるのが
わかりますね。
あ〜〜 これは特集記事を書きたい。
しかし、時間が取れない・・・・
年末は色々やりたいことがありますからね〜〜
以上、ソウォンの最新ベストショットを中心にまとめました。
そして、MMAに話を戻しますが


防弾少年団もベストアルバム賞を受賞。
ワールドツァ―の予告映像も来ましたね。

おお!! 「血、汗、涙」でクラックした聖母の顔は
消滅したまま。
マリアもまた、神の子キリストを生むために
葛藤したのだ。

卵の殻がクラックしたジン。

それどころか、体全体が崩壊し始めた。

Vは・・・・

背中から翼が生えてきた。

これは天使なのか、悪魔なのか。
未完成状態のキリスト像は
何らかの形で完成するのか。
いったい誰になるのか。
そして、コンサート会場でしか観られない
映像の中に、最終的な答が出てくるのでしょうか。
防弾少年団のMVはしっかり作ってありますね。
実は、K-POPのこの手の謎解きものは
少女時代の韓流ドラマも含め
いい加減なものが多く、
真面目に付き合って馬鹿を見させられたことが多かったので(笑)
深入りしないようにしていたのですが
防弾少年団は
細部までしっかり作り込んである!!
新天地の分析検証記事を書きたくなってきました。
でも、時間が取れそうにない(笑)
さすが中小企業の星。
金を使わずに知恵とアイデアで勝負!!
ヨジャチングと並んで、こういう所が
ひと味もふた味も違うところですね。
最後にお知らせです。
ブログ新天地の記事更新が滞りがちですが(笑)
決して、K-POPへの情熱が失せたわけではありませんよ。
リアルも含め、年末が近づいて、色々と忙しくなってきて
時間が取れなくなってきています。
とは言え
現在、12月上旬にある「一大イベント」のための
「あれ」に打ち込んでいます。
「一大イベント」とは、もちろんBuddy(ヨチンのガチペン)ならば
直ぐに分かりますね。
ファンミでも握手会でもない。
特にブログ主にとっては、絶対に外せない「あれ」。
暫くは、1週間から10日の間隔で記事更新となると思います。
そして、12月の「あれ」の完成の後・・・・
年末は、必ず「2016年K-POP総決算」の記事を書きたいと思っています。
2015年は、AOAのセンイル集中のために、
すべて飛ばしてしまいましたから。(笑)
今年は絶対に外せませんよね〜〜(^o^)

