最近のK-POPアイドルの傾向としてはっきりと認められるのは
中東エスニックな曲が流行っている
ということ。
古くは2NE1あたりがネタ切れの苦し紛れに定着させた
ものでしたが、それをBLACK PINKが性懲りもなく受け継ぎ
さらには、別のグループまで、やり始めました。
Mamamooの最新曲は、典型的な中東エスニックもどき。
元々、70年代黒人ソウルの「もどき」が芸風だった
のが、中東エスニックでも同様に「もどき」でした。
さらに、新鋭の「ヨジャアイドル」まで中東を始めたので
「大丈夫?」と思いましたが、こちらは韓国歌謡の要素
も含まれており「もどき」に始終することはなく
ソヨンの若き才能が光っていた「HANN」でした。
その後、次々とエスニックが流行りだし
とうとう、Dreamcatcherまで始める始末。
曲のみならず振り付けや衣装まで
「アラビアンナイト」な雰囲気。
面白いといえば面白いですが、ここまで
流行り病となると、よほどネタ切れに苦しんでいたのかと
思いたくもなります。
K-POPアイドルはこれから
どうなってしまうのでしょうか
まずは「アラビアンナイトな」音楽のイメージをどうぞ。
Hanine - Arabia
1 Hour of Arabian Music and Middle Eastern Music
1 Hour of Arabian Music and Egyptian Music
H.U.B
「FINALE」

MV
190121 H.U.B - Show Champion Stage
H.U.Bと来れば、つまらねぇ〜曲ばかり歌っていて
どうにもならなかったグループですが、やっと
今回だけまともです。もろ中東エスニック。(笑)
K-POPアイドルは「純粋な韓国産」でなければ乗れない!!
(但し、タイ産や中国産については混入可)
というのがブログ主のこだわりなので、日本人メンバーが
いることは、今回は曲に免じて「気づかないふり」をしておきます。
全体的に、体格のよいメンバーを選んでいることは
確かなようです。
純韓国産でないので、ランキング外となりました。
それでは、トップ10を発表していきましょう。
第10位
CLC
「NO」

MV
Stage Mix
妹分の(G)Idleに先を超されて、
万年「報われナイト」化しつつあったCLCですが、
何とその(G)Idleの才女、ソヨン作詞作曲の曲を歌うことになりました。
その「NO」でやっと音楽番組(The Show)で受賞。
ソヨンの限りない才能の開花に目を見張ります。
早くも、かつての勇敢な兄弟のような
「ガールズグループ再生工場」の異名を持つことになるかも。
CLCは「ブラックドレス」の
ハードボイルド路線が気に入っていたので、
同じ路線で開花したのはうれしい限り。
参照記事→韓国語スポーツドンガ
第9位
BLACK6IX
「절망의 늪」
チョルマンゲ ヌプ
(Swamp of Despair)

MV
クラシック音楽とK-POPなんて記事を書いたことがあります。
これも、あまりに有名なベートーベンの第5をモチーフとしています。
単なるラップではなく、韓国歌謡の味を出したオリジナルな曲となっています。
作曲はスビン・・・・ん?
もしかしてダルシャベのスビン先生?
違いました。キム・スビンです。ダルシャベはパク・スビンでした(笑)
SF9の「MAMMA MIA」や、N.Flyingの「HOW R U TODAY」があります。
第8位
ONEUS
「Valkyrie」

MV
Stage Mix
ベースギターのサウンドが印象的。
作曲はイ・サンホと新鋭作曲家集団MonoTreeのInner Child。
イ・サンホはFNC専属作曲家として活躍期間が長いです。
AOAの「Bingle Bangle」やイ・ホンギの「I AM」など。
最近ではプロデュース48がらみで「To Reach You」や
ミックスナインの「Dangerous Girl」など、幅広く活動中。
第7位
Neon Punch
「Tic Tic」

MV
Stage Mix
去年の「Moonlight」がお気に入りだったので、継続して密かに注目中。
気に入っているのは、アイドルというよりも曲です。
MOONLIGHT
作曲は前作に続いて、作曲家集団のTENTEN
ソ・ジェウ(서재우)やソ・ヨンベ(서용배)など。
CLCの「SHOW」やCherry Bulletの「Q&A」、
WekiMekiの「Crush」を担当。
第6位
Favorite
「Loca」

MV
Stage Mix
出ました!!
今、流行りの中東エスニックなK-POP。
もどきが多い中、比較的韓国歌謡的オリジナルな仕上がりなので
ランクイン。
作曲はOllounder。
Dreamcatcherの担当で有名。
「Daydream」「Diamond」そして、最新曲の「PIRI」
Dreamcatcherまでエスニックをやりだしたとは、
K-POP界もかなりのネタ切れ状態なのか。
ちなみに「Chase Me」「Good Night」はSuperBomb。
Ollounderのエスニックな曲で最近、印象的だったのは
何と言ってもCamilaの「Red Lips」
Camila - Red Lips MV
第5位
FANTASTICS - FLAVER
「MilkShake」

MV
191117 The Show stage
プロデュース48のスピンアウトグループ「Fantastics」。
そのさらにユニットということで出たのが「FLAVER」。
比較的、小顔の長身娘が選んである(ような気がする)のでランクイン(笑)
作曲はBEATAMIN。
Dal★shabetの「Rewind」「다가와 봐 (Come To Me)」
ヒョナの初期のソロ「Don’t Fall Apart (흐트러지지 마)」など
ベテランですね。
Kim Sori (김소리) – Dual Life
懐かしいエロK-POP。
思わずエロgifを作りたくなる(笑)
第4位
チョンハ
「벌써 12시」
ポルッソヨルトゥシ
(もう12時)

MV
Stage Mix by HIZUK
1月の代表的な中東エスニックK-POP
「アイドルルーム」でのヨチンのソウォンとの共演が印象的でした。
自称「3頭身」(笑)で小柄ながらも、抜群の歌唱力とダンスセンスで
見事なステージ。曲もヒットとなりました。
バックダンサーは、黒い中東風マスクで雰囲気たっぷり。
歌番組受賞シーンでのソウォンとのハグも名シーン。

チョンハのステージでは、やはりバックダンサーのお姉さんが
気になる。

チョンハの向かって右後方の

この方!!
黒のベールが、ますますミステリアス。
バックダンサーだから、顔は見られないんだろうなぁ。
・・・・と、思っていたら

ん??

あ!! 顔が見える!!

しかも、かなりの
別嬪さん!!

さらに小顔で脚長か・・・・
チョンハが小柄なので、開き直って
バックダンサーは無制限に大柄を選んできたか(笑)

中東なベールは、やっぱりミステリアス。
作曲はブラックアイドピルスン。
もどき音楽に始まりもどき音楽に終わったイダンヨプチャギと違って
オリジナルな音楽の発展性があって、よろしい。
第3位
宇宙少女
「La La Love」

MV
Stage Mix by HIZUK
「淑女エロ」と褒め称えさせていただきました。
中国娘3人を欠いても、勢いは加速しています。
今回も淑女エロ全開ですねぇ

淑女なお尻、5連結は壮観!!
ソンソがいなくても、量感たっぷりの美尻担当は
ウンソがいる!!
作曲は、宇宙少女でおなじみのFull8loom。
영광의얼굴들(栄光の顔たち)、ジンリ진리、Jake K。
宇宙少女の「Dreams Come True」「ノノノ」など
代表曲を担当。
第2位
A-PINK
「%%(응응)」
ウンウン

MV
Stage Mix by HOGMA
うんうん、う〜〜ん


もう、これが病みつきになっちゃいました。
どうしてくれるぅ〜〜
まさか、A-PINKに病みつきになるなんて、
予想だにしなかった・・・・
年増になって、本当にいい味だしてきました。
女って変わるねぇ
女って恐ろしいねぇ(笑)

この路線は、是非とも継続してほしい。
イダヨプの退屈な歌を歌っていたころには、
お願いだから戻らないで!!
作曲は、チョンハの傑作を書いたブラックアイドピルスン。
今、脂が乗りきってますね。
第1位
ヨジャチング
「해야」
ヘヤ
(Sunrise)

MV
Stage Mix by HIZUK
文句なしの堂々1位!!
昨年の傑作曲「BAM」の劇場的哀愁を、さらに発展させました。
転調の美しさは、「長調⇒短調」に続いて「短調⇒短調」の
2段構え。これが、バッチリ決まりました。感動です。
作曲は、もちろん同じノ・ジュファン(노주환)。
これからも、継続でお願いします。
ステージでは、
往年のハリウッド「バスビー・バークリー」の円形振り付けが圧巻。
ソウォンの金髪が、最高に美しく輝き、
ウナちゃんのHigh Notesソロパートも初挑戦で
見事大役を果たしました。
まさにヨチンファン冥利に尽きる
見せ場たっぷり、聴きどころ満載の傑作。
歌番組での、
今年初のグランドスラム達成
も見事でした。
ヨジャチングよ。
すばらしい曲をありがとう。
以上、「1月のリスト」でした。\(^o^)/
このブログのトップページはこちら

