実は、私・・・・
ついに、行ってきました!
リリイベのミニライブに!
↑えええええええええ〜〜〜〜〜〜!!!!
あれ?? でもソシのライブハウスは1か月も先でしょう??
あはははっははは
ソシではありません。
アフタースクールの
ミニライブで〜〜す。
AfterSchool short live concert event (2013/10/01)

なぁ〜〜んだ・・・・って?
「何だ」じゃないですよ!
だって、私、2011の初ソシコンに匹敵する、いや、しのぐかもしれない
感動を味わってきてしまったのです。
何せ、ひたすらインドア派で「密室のブロガー」の私、
こういうことは初めてなもので
行われたのは10月1日、場所は東京、池袋サンシャインシティの
あの!噴水広場
イベント名は
「AFTERSCHOOL」ニューシングル「Heaven」発売記念
ミニライブ&ハイタッチ会
ん?? ハイタッチ会だって??
あ〜〜〜〜
KYcatの奴、あんなに日本の業界を批判しておきながら、
強引商法の代名詞ともいえる「ハイタッチ券」目当てに、
のこのこ出かけていきやがったなぁ〜〜 ですって?
いやいやいやいや
違います!! それは絶対に違いますよ!!
まあ、聞いてください。
なぜならば・・・・
私、アフスクのCD「Heaven」が本当に欲しかったんです。

たとえアフスクがリリイベを全くやらなくても
来日すらしなくても
純粋にこのCDが欲しかった!
奇しくも発売時期が一致して「ソシ」vs「アフスク」となりました。
私の心の中での購買意欲という面で、勝敗は

となりました。
勝敗の決定的要因についてですが、
スカパーに加入しているので「Heaven」「Galaxy Supernova」ともに
ブルーレイ並の超高画質でMVが観れます。
メインについてはこれを再生して楽しめば十分です。
(スカパーは有料なので、何らかの形で金は払ってますよ。)
したがって、目的は
カップリング曲狙い!!
単に個人的好みの問題として、
アフスクの「Crazy driver」(←曲名からしていかす〜!)は
「車」「メカ」「モデル系のCoolな女」「男女の駆け引き」・・・・
「可愛い系」より「モデル系」好きの私には、どストライクゾーン。
それ以外に、何といっても
ソシとアフスクでは、カップリング曲の売り込みに対する「やる気」に大きな違いがあります。
アフスクは「東京RUNWAY」などのイベントに多数出演し、

ステージで「Heaven」と共に「Crazy Driver」を歌いました。
しっかり振付を決め、凝ったフォーメーションも組んでます。
やる気があります。
ファンカムがアップされるので、一部が観れます。
音質が悪くても、一発で魅了されました。
これは是非、高音質で聞きたい!
(先日、「韓国訛りがCoolに聞こえた」でも記事にしました。)
それに対してソシのDo The Cat Walk は、
振付、フォーメーションどころか、ライブで歌う気配すらありません。
9月18日は「ギャラノバ」と「Gee」で終わりでした。
(11月4日は、どうなるか分かりませんが。)
そうこうしているうちに、よう○ベでアップされちゃいました。
最悪の展開ですね。
とにかくカップリング曲の売り込みに対する「やる気」が感じられないのです。
YouTubeの検索で「After School」「Crazy Driver」で検索すると
アメリカのスクールバスの運転手が酒酔いで事故を起こした映像など
とんでもないものしか出てきません(笑)
これはさすがに狙ったわけではないでしょうが、
とにかく簡単には聴けないアフスクの「Crazy Driver」です。
というわけで、買うCDはアフスクと決めました。
したがって・・・・
ライブ + ハイタッチ会は、目的ではなく
完全なおまけです
このおまけの美味しいこと!美味しいこと!
利点@
CDは1枚買えば十分です!!
ソシはついにやってしまいましたね。
9月18日は、ひたすら抽選。
来る11月4日は
限定盤&通常盤
をお買い上げいただいた方から、
抽選でご招待
無理して二枚買っても、確実に招待される保証はありません。
ユニバー○○さん、超えてはいけない一線を越えてしまった気がします。
それに対して、
アフスクのエーベッ○○さん、
他にも「握手券」とか「撮影会の券」そして究極の「チェキ会」など
いわゆる強引商法らしき内容もやってはいますが、
それらは超コア〜〜なファンクラブ会員専用の「有料サービス」としてやっており
CD販売数と直接結びつけてはいません。
幅広い購買層へ、選択の自由を残しておいています。
CDを複数買って、券を何枚そろえて・・・・ではないのです。
越えてはいけない一線はギリギリ踏みとどまっていると思います。
ユニバー○○にしてみれば、ソシのCDの売れ行きが確実に下がってきたのでしょう。ミリオンセラー達成の時のような勢いはないようです。
そうなると先日の記事にも書いたように、「ソシ捨て」の準備にかかっているのかもしれません。
捨てる前に、家畜、囚人としての日本SONEの「尻の毛はしっかりむしっておこう」という感じでしょうか。
それに対してアフスクは、ソシやKARAほど売れていません。
それゆえ、まだまだ「汚れていない」という感じですね。
利点A
CD1枚を買えば確実にハイタッチ券をもらえます。
「抽選」ではありません。
しかし、そうなると、
販売開始の1〜2時間以上前に売り場に到着して
ずら〜〜〜〜っと並んだ行列の中で待たされたり、
下手をすると徹夜で場所取りなんてイメージも湧くでしょう。
アフスクペンの方に聞いてみたら
「行列も場所取りもないですよ。販売時間内に買えば楽勝です。
ソシやKARAほど売れてないですからね」
ということでした。
ええ〜〜?そんなに楽勝なんだ。
Bすべて無料、自由参加です。
場所はショッピングモールなので
例えCDを買わなくても、会場で遠巻きに観覧できます。
C私にとって東京の池袋は比較的「最寄り」です。
これだけの好条件がそろっていれば・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
そりゃぁ 行かない手はないでしょう!!!!
大好きなアフスクなんだから!!!!
10月1日は平日なので
唯一の難点はスケジュール調整。
何とかまる1日空けました。
前夜、風呂に入って念入りに整髪、
髭の剃り残しはないか、みっともない若白髪は出てないか、入念にチェック。
あはは・・・・
女性とデートした時のことを思い出すなぁ
何か、恋をした少年のようだ・・・・(笑)
そして、池袋東口に到着!!
サンシャインシティは巨大なビルなので、迷うことはないと思いましたが、
この町、意外とごちゃごちゃしてます。
京都や大阪のように車道の幅が広くて整然としているわけではありません。
時間を持て余すと思いましたが、おっと!
意外と掛かるぞ。
CD販売開始時間の10時になりましたが、まだ途上です。
いくら楽勝でも「売り切れ」なんてことになりはしないかと
少々焦ります。小走りで汗をかきました。
販売場は二階「LOFT」裏の通路横。
あった、あった、何か隅っこって感じだな。
そして簡単な机の上に置いてあるCDを購入。
CD + DVD・・・・1890円
CDのみ・・・・1000円
CD + ブックレット・・・・1890円
買ったのはCDのみで1000円也。
あ〜〜〜〜、一番安いの買ったなぁ〜〜って?
違いますよ!
スカパー契約者なのでDVDは意味がありません。
ブックレットは・・・・ソシの酷いコンテンツで懲りてます。
カップリング曲をひたすら聞きたいのだから
Instrumental も入っているCD版でしょう!!
ハイタッチ券は、しっかりもらえました。
売り場の横に係員が二人、紙袋を持って立っています。
袋には番号@とAがついてます。
この中にはライブ観覧のための「優先エリア整理券」が入っています。
「はずれ」もあるそうです。
第一部15:00と第二部18:00用です。
第一部希望なので@より1枚引きます。
券には、非常に若い番号だけが書いてありました。
「14:00までにLoft横通路(同じ場所)に集合せよ」とあります。
ん?この番号は当たりなの?外れなの?
初めてなので、よくわかりません。
14:00からは番号抽選会でもあるのかな?
まあ、その時になれば分かるだろう。
生でアフスクを観られるだけでも御の字と思っていましたが、
やはり優先エリアで観たい気は募り始めます。
とりあえず、14:00まで3時間ほどあるので、
池袋西口のルミネ内の映画館で
ジョディ・フォスター主演の映画「エリジウム」を鑑賞することに。

女優ジョディ・フォスターは唯一の我が永遠のアイドルです。
彼女は男性を愛さない女性として「カミングアウト」しました。
永遠に「結婚しない女性」です。
私にとっての 真の、そして永遠の聖処女 です。
一時は「永遠の聖処女」をソシに求めていた時もありました。
しかし「7・16」以降、やめました。
そんなものを求めても無駄です。
どうせ裏切られるんですから(爆)
我が生涯において唯一のアイドルは、決して私を裏切らなかった。
それはジョディ、君ひとりで十分なのだ。
少年時代に憧れた「素敵なお姉さま」ジョディも
さすがに小じわも目立ち、女性としての年輪と風格が増しました。
すでにアカデミー主演女優賞を2回受賞。
K・ヘプバーンの生涯4回受賞の世界記録に最も近い位置にいます!!
私はあなたを永遠に応援し続けますよ!!
そして今、ジョディの映画を観たのち
これからアフタースクールの若い乙女たちの手のひらに触れようとしている私。
何か万感の思いで、再びサンシャインシティに向かいます。
再び戻ってきました、ロフト横の通路。
すでに気の早い客が集まっています。
するとメガネの係り員が、アナウンスです。
「只今より、アフスクの
リハーサルが行われます。
優先エリアの方にお見せしないわけには行きませんので、
集合はリハーサル終了後で結構です。」
何?リハーサル?
それは是非、観たいなぁ。
では、噴水広場に行かせてもらいます。
その時!
係り員が手に持っている札に目が行きました。
「100〜120」って・・・・?
もしかして、これが「当選ナンバー」?
私の番号、むちゃくちゃ若いんですけど・・・・
外れ??
はい、はい、
もぉ〜〜、ようござんすよ!ようござんすよ!
生でアフスクを観れるだけでも御の字ですから。
とにかくリハ会場へ急げ!
噴水広場(B1)にはすでにリハ目当てで人だかりができています。
う〜〜ん、まずいなぁ
これではよく見えない。
噴水広場は上階までが吹き抜けになっているので、
急いで1階へ。
何とか場所があったので手すりを確保。
上から見るとこんな感じです。
(これは空いている時に撮影)
舞台前方にパイプ椅子が並んでます。
これが優先エリア?
椅子席は、バリバリかぶりつきで凄い席だな。
あんな席、到底無理でしょう。
それにしても優先エリアは何か狭い。
アフスクはまだ出てきません。
ここで客層を観察することに。
手すりに集まってリハを待つ面々。
半数は若い女性。
そして残りの半分は・・・・やはり「おっさ〜〜ん」(笑)
ソシコンの記念写真と言えば、その外見は「父兄参観」となるのは有名ですが、
何とアフスクも・・・・
やはり外見は父兄参観だった(爆)
それにしても10代、20代の若い男性たちはどこへいってしまったのだ。
皆、日本製アイドルに走っていると言うのか?
それとも性欲が衰えてしまっているのか?(笑)
・・・・なんてことを思っているうちに、舞台裏で物音が!
いよいよ、始まるぞ!
いきなり緊張の一瞬です。
そして鉄製の扉が開くと、
来たぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
アフタースクールが来たぁ〜〜〜〜!!!!
8人がステージの中央に集まります。
咄嗟に思ったことは・・・・
う・・・・・・美しい!!!!
何という美しさ。
アフスクがモデル系ということは、十分わかっていますが、
それでも生で初めて観るアフスクは、あまりに美しい。
全員長身、全員脚が長〜〜〜〜い!
スネが細〜〜い!
まるで、特別製の人形が立っているみたいだ。
おお!
ユイが、ナナが、レイナが、お母さんが(あ、ジョンガのあだ名です)・・・・・
夢のようだ!
挨拶が終わると、いきなり「Heaven」です。
リハですから私服です。
この私服がまた渋い!
黒、グレー系ですが、着こなしも抜群。
ユイはハイヒールではないのに、脚が長い。
しかも、小顔!!
小顔はハロービーナスのナラだけだと思っていました。
ユイが小顔のイメージはありませんでした。
しかし、生ユイは明らかに小顔です。
8頭身?いや9頭身はあるかも。
ユイの表情は、始終、哀愁をこめた物憂げな感じ。
初期に加入したての頃の、少しぽっちゃりだったユイは、
「可愛い系」に馴染もうと、一生懸命満面の笑顔で「AH」を歌っていました。
ナナの加入からアフスクは「モデル系」に変えてきました。
可愛い笑顔より、物憂げに見つめる方が男性たちの心は揺れ動く・・・・
それをユイは、いつ習得したのでしょう。
演出でしょうか?それとも私生活で身に着けたのか・・・・
ああ!そんなこんなを思っているうちに、
歌は進行していきます。中盤のあの「ドギースタイル」8人横一列も来ました。
ジュヨンもジョンガも美しい。
イヨンの金髪目立ってる・・・・
しかし・・・・あれ??
一人見慣れない顔があるんです。
何か、長身のすごい美人なんですけど。
誰?誰?
アフスクにこんな美人いたっけ?(もちろん全員美人ですけどね)
断っておきますが、ソシ同様、私はアフスクのメンバーの顔と名前の
識別は完璧です。
どんなに不鮮明な写真でも、どんなにメイクが違っていても、髪の色が違おうと、
100%判別できる自信はあります。
ところが!
初めての生アフスクで、識別不能のメンバーがいたなんてショックぅ!
本当に時間がかかりました。
この美人は、末っ子のカウンたんでした。
ええええ〜〜〜〜??
カウンたんって、こんなに美人だったっけ??
(お〜〜い、少し失礼だぞぉ)
気づいたことは、全員、薄化粧なんです。
それが原因だと思います。
韓国のTVに出演中とは明らかに違います。
日本の市場に合わせているのでしょうか。
スヨンの「第3病院」革命と同様、
薄化粧効果はアフスクにもありました。
生のアフスク、道理でとびきり美しいはずだ。
あれよあれよと言う間にリハが終了。
全員、バックステージの扉の中に消えました。
ああああ・・・・
どうしよう!
リハーサルだけで、お腹いっぱいになっちゃいました。
これから、耐えられるのか!
三度来ました、ロフト横の通路。
「番号順に並んでください。まずは一ケタの方から。」
ん?抽選は・・・・ない。
ということは、自動的に、あの番号は当たりだったのね。
よかった。優先エリア確保か。
と思ったら。
「50番からの方・・・・100番からの方・・・・」
ええ?? そんなにいるのかよ!
吹き抜けから見た優先エリアって、すごく狭かったぞ?
もしかして、すし詰めにされちゃうわけ。
ああ・・・・分かったよ。
番号が若いから、一番隅の方に追いやられて、詰め込まれて、
ひたすら横の方からの観覧で、スピーカなんかが邪魔で見えないんだろう・・・・
ああ!ようござんすよ!ようござんすよ!
生で観れるだけで御の字ですから!
で、開始までまだ時間があります。
ここで思った。
アフスクの客層をもう少し観察してみよう。
私もとりあえずメインはSONEです。今回はいわば偵察的な要素もあります。
男性客は・・・・
オヤジですが、どちらかというと「ちょいワル系オヤジ」という感じです。
分かりやすく言えば、テンガロンハットにウエスタンブーツ。
ハーレーダビッドソンのバイクにまたがるのが好きで・・・・
・・・・とまではいきませんが(笑)
ややもするとそうなりそうな感じです。フェイクタトゥをしている方もいました。
そして!
女性ファンは??
おお!一言で言えば
「モデル系」
です!
何?
モデル系のアフスクの女性ファンはモデル系??
そうか。モデル系のアフスクに憧れて、参考にしながら
自らもモデル系になるんだ。
そして、ある程度、様になっているのは凄いと思います。
もともと、自信はあるんだな。
それに対して、女性SONEはと言うと・・・・
可愛い系のソシに憧れるから、やはり可愛い系で決めますね。
まあ、可愛い方もいるけど、中には「う〜〜ん、ちょっと勘違い?」
みたいな方も(←黙れぇ!!)
もちろん、コスプレやコピユニ系の女性SONEもいます。
でも、一目で「モデル系」は・・・・・・・・・
いないですよね。
なぁ〜〜るほど!
何か、面白いなあ、ファン観察って(笑)
そうこうしているうちに、ついに開演時間が迫ります。
一列のまま、階段を降りて噴水広場へ。
係り員に優先エリア券を渡します。
順番にエリアに入ります。
優先エリアで係員が「お好きな席にどうぞ」
え??好きでいいの??
目の前には、がら空きのパイプ椅子が。
そりやぁ、当然、最前列でしょう。
中央でしょう。
難なく確保です。
座ると・・・・わずか3段の階段の上に
広いステージがあります。
ものすごく近いです。
手を伸ばすと触れられるよう・・・・
というか、完全に触れてしまいます。
脚を伸ばしていると、アフスクが躓きそうです。
何?? これって、もしかして・・・・・・
神席中の神席じゃん!!!!
神席中の神席じゃん!!!!
(思わず2回くりかえしちまったぁ)笑
こんなに簡単に「天国」が手に入っていいの??
経費はたったの1000円!!!!
CDは一枚買うだけ。抽選なしで100%確実。
しかも当日! 予約不要!(この日に限ります)
行列、場所取り不要!
ソシとは偉い違いだぞ!!
「ソシやKARAほど売れてないですからね」(←あはは、それはもう分かっておりま〜す!)
でも、少数派だからこそ楽しめる「天国」なんですね。
これは・・・・
大変なところに来てしまったぞ!!
そして迫る開演時間。
ああ、心臓がバクバクしてきた・
こんなに近くては、視線が合ったらどうすればいいのだ。
私は超シャイボーイなんですよ。
そして、さっきから「撮影禁止」だのなんだの、
お決まりのことを延々と話しているアナウンスが
「座席からは絶対に立たないでください。」
あはははは・・・・それは望むところだ!
あたしゃぁね!
ソシコンで懲りてるんですよ。
座席があるのに、観覧が立ち見って何よ!
さればとて、埼玉アリーナの4階席なら座ってられますが、
ソシは豆粒ですよ。
一度でいいから、最前列で女性歌手を眼前に見ながら、
それでいて、クラシックコンサートを聴くように
座ったまま、ペンライトも一切振らず、
拳も上げず、しずーかに
そして、甘〜〜い視線を女性歌手に送りながらじっくり聞きたい。
これが夢なんですよ。こんなこと実現するわけが・・・・・
・・・・って、今、実現してるじゃんか!!!!
まさに、こんな感じです。

(映画「旅情」のワンシーンです)

このロッサノ・ブラッツィポーズ。
(現実とギャップありすぎ〜〜〜〜〜〜)爆
マジで、こんなポーズで陶酔した甘い視線を送りながら
観覧できることになりました。
そして本当にそうすることになります!!
あ!
舞台裏で物音が!
鉄の扉が開きました。
「Heaven」の衣装を来たアフスクの8人が出てきます。
ああ・・・・ついに始まってしまった。もう後戻りは出来ません。
すると、私の心臓の鼓動か、はたまた別の何かを象徴するように
中央噴水が巨大な垂直の水柱となって噴出!!!!
すごい飛距離だ(←お〜い)
味のある演出です。
メンバーが横一列に並びます。
挨拶です。
そして、一曲目が始まりました。
「Diva」です。
ソシで言えば、いきなり「少女時代」から始まったようなものです。
アフスクペンは、思わずジーンとくるんですよ。
この哀愁のメロディ。
あの時、初々しかったユイは、今、立派に成長して
アフスクのメインです。
カヒもベカもソヨンもいませんが、
その精神は今のアフスクにも受け継がれています。
それにしても、誰を見つめていればいいのか。
皆、美しすぎて、視線が定まらない。
ユイに、ナナに集中しようとしても
視線が合ったらどうしようという思いで、落ち着きません。
あ!そうだ!
脚線は?
そしてポールダンスの激戦の傷跡はどうなったろう?
ジュヨンはまだ脛に傷が残っていました。
ナナの膝の痣は?
綺麗に消えていますね。癒えたのか?
それともドーランで隠しているのか。
それにしても、美しい脚線だ。
ユイのスネは、この近さで、ますます細くて長く見えます。
そして、軽快に踊り続ける姿も素晴らしいです。
でも、脚ばかりじろじろ見てると、変に思われるかな?などと
色々なことが気になってしまう〜〜〜〜
もう、8人をまんべんなくローテーションしながら
視線を移していきました。
あ、イヨンちゃんと視線が合ったかも!
そうこうしているうちに、Divaが終わりました。
中間の挨拶です。
ここで気づきました。
私服で美しかったカウンたん、
Heavenの衣装では、普通のカウンたんに戻ってました(笑)
そして2曲目は「Heaven」
私、初めのうちは周りにつられて手拍子をとっていましたが、
動作が小さいと手抜きみたいに見られるだろうと思い、
思い切って、先ほどの「ロッサノ・ブラッツィのポーズ」に固定しました(笑)
引き攣りぎみですが、思い切り甘〜い微笑みを浮かべながら、
舞台の女神たちを見つめます。
ステージでは、ドギースタイル横一線。
リハの時より、かぶりつきですから迫力です。
最前列から見ると、横の広がりと縦の広がりが大きくて、
フォーメーションの立体感が凄いんです。
更に2曲目後の挨拶。
最後はついに来ました!!
私にとってのメインディッシュである「Crazy Driver」
まず初っ端の


「アクセル踏み込む」振付がCoolなんですよ!!
東京RUNWAYでは、ユイ不在だったのでナナが一人で最前列でやりましたが、
正式版では、何とユイがセンター!!!!
右後ろにナナ、左後ろにジュヨンを従え、
3人で「アクセル踏み込む」振付。
これが凄い迫力。
左右、前後の立体感と共に、もう、最高傑作の瞬間です。
この瞬間がストップモーションとなって、
鮮明に焼き付けられるようです。
フォーメーションの変化は「Heaven」より優れているかも。
こんな傑作を映像に記録することなく、演じ捨てなんて
何ともったいないことか。
これが、一回でもTV番組でやってくれれば、貴重な振付を記録できるのに。
マニアック分析を出来るのに。
生しかないのなら、懸命に、記憶に焼き付けるしかない!
それだけでも緊張感と集中力が増します。
ああ、これこそ生の醍醐味なのかもしれませんね。
あらゆる素晴らしい振付と歌唱のあと、ついに最高のラストシーンです。
レイナが・・・・レイナが・・・・一直線に前方に迫ってきました。
そして出たぁ!!!!
Cool な韓国訛りで
「♪クレイジー トライパァ」
決まったぁ!!!!
もう、私、卒倒しました(爆)
場内は割れんばかりの拍手です。
思えば、最前列はかなりの煽り角度です。
いわゆる絶妙の脚線美アングル。
アフスクは常に前方を見つめていました。
だから、視線が合うことをそれほど気にすることはなかったかもしれません。
ああ〜〜〜〜!!
ついに終わったかぁ
本当に素晴らしかった・・・・
8人は一旦、舞台裏に消えます。
すると
「それでは、次にハイタッチ会に移らせてもらいます。」
え??ハイタッチ会。
ああ、そうだった。
あ・・・・どうしよう。そんな心の準備が出来てない。
感動をかみしめるのが精いっぱいではないか。
列が立ち上がり舞台に登り始めます。
ああ、もう後戻りは出来ないぞ。
ハイタッチって・・・・どうすればいいの?
もう、なるようになれと言う感じで舞台に登りました。
メンバーは横一列。観客の列との間には長テーブルで仕切られています。
客は右から左へ流れていきます。
まずは「お母さん」ことジョンガです。

満面の笑みを浮かべて、いかにも心を込めて
手のひらタッチしてくれました。
その笑顔で、目がソシのティパニみたいに三日月になっていました。

そしてリジです。
可愛いです。
近くで見ても、鼻と口の間が広いです(笑)
ここで、私、かなり緊張してガチガチでした。

そんな私を解きほぐしてくれるように
あのユイが、熱ーい視線と、満面の笑顔と共に
下から覗き込むように見つめながら、
これまた熱―いハイタッチです。
ああ・・・・ユイ!
ああ・・・・ユイ!
惚れてしまいそうだ。 いや、もう惚れたかも。

そして、ジュヨン。
ジュヨンのタッチは、少しだけ淡泊でした。
でも、いかにもジュヨンらしいんです。
ジュヨンは「ツンデレ系」キャラですからね。
いかにも彼女らしくて嬉しくなりました。

そしてレイナ!!
少しだけ小柄です。
黒髪と黒い瞳が可憐です。
生の「クレイジートライパ」素敵です。

次はナナ。
ああ・・・・あのナナが私の目の前に・・・・
そして手のひらタッチって・・・・
もう現実感がありません。
これって、本当に起こっていることなのだろうか。
澄んだ瞳をしっかりと見つめておこうなどと思っていましたが
いざとなると、そんなことは吹っ飛んでしまいます。
どうしても手のひらを見つめないわけには行きません
しっかりタッチしたいですからね。

そして、イヨンちゃん。
天才ギタリストの指にはタコができているだろうか、
是非とも見届けようなどと思っていましたが・・・・
とにかく現実感がないんです!!(笑)

最後は、カウンたん。
「これで最後ですね。」と言わんばかりに
しっかりと笑顔でハイタッチしてくれました。
ああ・・・・終わってしまった。
呆然としながら舞台を降ります。
8人の女神たちの熱い血潮の感触がまだ
手のひらに残っています。
しっかりの握りしめたまま、
私はひたすら出口のほうへ早足で向かいました。
・・・・って、ちょっと待てぇ!!!!
まだ、ハイタッチやってるだろう。
何で、最後まで見届けていかないんだ。
ああ!そうだった!
直ぐに引き返しました。
ああ、まだ延々とやっている。
・・・・って、お〜い!
何で横から遠慮がちに見てるんだぁ
正面から堂々と見ればいいだろう。
そうだ!!
何でこんなに遠慮がちなんだ。
ソシコンの癖がついてしまってるんですね。
そんなにうまく行くはずがないって(笑)
正面から、ハイタッチを見ました。
見覚えがあるおじさんが、再びハイタッチをしています。
ああ、リピートのために複数のCDを買ったんだな(笑)
語りかけている人もいますが、
さすがに「はい、止まらないでくださぁーい」と
係り員に肩を叩かれてます。
放課後時間を回ったため制服の女子高校生が見ています。
「わぁ、可愛い♪」
でも、これがアフスクであることは知らないのかもしれません。
その時、ナナが私を見て笑顔を作り、手を振りました。
でも、かなり距離があります。
私も微笑み返して手を振ろうとしましたが
違っていたら恥ずかしいと思い、
固まってしまいました。
本当はどうだったかは分かりませんが、
あのナナの笑顔は本当に美しかった。
まさに女神でした。
最後尾のおじさんが、最後尾であることをいいことに
やりたい放題です。
リジのハイタッチで、手を握りやがった。
ごらぁ〜〜!!いい気になるんじゃねぇ!!
係り員に肩を叩かれてます。
まあ、雰囲気は和やかです。
そして、すべてが終わりました。
8人は、丁寧に回りの客に手を振って笑顔を振りまき、
舞台裏に消えていきます。
扉が半開きです。
もう、最後の一瞬まで見届けていたい・・・・
完全に扉が閉まるまで、見つめていました。
扉が閉まりました。
「第1回は終了です。第2回は6時からです・・・・」
あと2時間も待てば、2回目が遠くから観覧できます。
しかし、あの神席中の神席の強烈な印象を崩したくない!!
きっぱりと決心し、帰路につくことにしました。
サンシャインビルを出ると
外は風が強く、雨交じりです。
しかし、午後の陽射しが照っていました。
まるで、たった今の、嵐のような感動を象徴するように。
手には、まだ温かい感触が残っています。
私、外出から帰ると必ず手洗いをしますが、
今日ばかりは・・・・今日ばかりは!
手を洗いたくない!!
私、マジで手袋しましたもの(爆)
この温もりを大切にしたいという気持ちは
単にライブの思い出ということ以上の重みがあります。
なぜなら、
その温かさは、夢と希望に燃えながら
日々努力して、自らを向上させ、
栄光を目指す、澄み切った乙女の血潮だからです。
この熱さは、本当に大切なものです。
なおざりにしてはいけない。
堕落させてはいけない。汚してはいけない。
大切に発展させ、世界に羽ばたかせなければいけない・・・・
会場で噴水広場の吹き抜けを見上げながら思いました。
決して黒山の人だかりではなかったのです。
ソシやKARAではこうはいかないでしょう。
(実際、KARAでは、人が多すぎて中止になりました。)
アフスクはそれほど売れてません。
でも、だからこそ味わえる「天国」がありました。
思えば、ソシが日本デビューした時、
売れるか売れないかも分からないとき
アンチによる誹謗中傷があると、思わずソシを応援したものです。
そして、ミリオンセラーを達成した時は、
「やったぁ!! ざまぁみろ!!」と叫んだものです。
しかし、
私は一方で、こんなことも思っていました。
「ソシが日本で売れなくても構わない。
いや! 売れてもらっては困る!
ソシが堕落し汚れてしまう。」
残念ながら、この嫌な予感は的中しつつあります。
そして今、必ずしも満員ではない観客の前で
一生懸命踊っているアフスクを観ながら、少し可哀想に思いながらも、
私はやはり同じことを思っています。
「アフスクが日本で売れなくても構わない。
いや! 売れてもらっては困る!
アフスクが堕落し、汚れてしまう。」
これは、まだ現実になっていません。
アフスクは綺麗なままです。
だからこそ、アフタースクールの方が希望があるかもしれません。
売れてないからこそ、彼女たちは努力しなければならないのです。
また、結論として日本市場はダメかもしれません。
ならば、常に韓国を、そして世界を見据えて、
自分を磨き続けなければなりません。
だからこそ彼女たちの瞳には、澄み切った熱い輝きがあり続けるのです。

アフスクのタップダンス。

そして、ポールダンス。
これは、欧米、特にアメリカでは、
非常に一般的で人気もあり、受ける演目です。
プロモーションの仕方さえ上手ければ
いつでもダークホースになりえます。
そしてアメリカにはダークホース狙いの、
冒険好きの投資家が数多くいるのです。
アフスクの方が世界が近いかもしれません。
男性消費者ニーズに冷たい、昨今のソシに疎外感を感じつつある私・・・・
アフタースクールの女神たちの微笑みが
何と大きな心の癒しになったことか。
どんなに心を温めてもらえたことか。(涙)
一人のファンがここまで熱くなれば
いずれ世界のファンだって熱くなることでしょう。
新天地「先にやられた!」シリーズで
私はよく、「ソシに先にやってほしかった。」
と書きました。
特に「お色気路線系」でこれを言おうものなら、
お堅いSONEの方々に反発を食らったものです。
「7・16」以降、私は変わりました。
「ソシに先にやってほしかった」などとは、もう二度と言いますまい。
どうせ、ソシはやらないんでしょう!
やる気はないんでしょう!
なら、やらなきゃいいでしょう!!
アフスクが先にやるまでですよ!!
運動会でよく聞く掛け声。
「赤勝て! 白 勝て! どちらも頑張れ!」
なんとも八方美人な言いぐさと思っていましたが
今、私は敢えてこう言います。
「ソシ、勝て! アフスク、勝て! どちらも頑張れ!」
世界、特に米国市場では、ソシもアフスクも同列です。
もし、アフスクが先にアメリカで大ヒットとなったら、
SONEの私は、悔しがるでしょう。
しかし、アフスクペンとしての私は、涙を流して喜ぶでしょう。
そして、ソシには悔しがってほしいのです。
アフスクを追い抜くべく、励んでほしいのです。

星飛雄馬と花形満が、
鎬を削って戦い、道を究めていったように、
K-POP界の才能ある無名の若者が、
世界をめざし、互いに刺激し合い、競い合い
自分を高め合っていき、
いずれ栄光をつかむ時がくれば、
その時こそ、イ・スマンの思想が
世界規模で実現するのでありましょう。
では、結びの言葉です。
アフスクの手のひらは、本当に熱かった!!
ここで一句。
♪柔肌の 熱き血潮に触れてみて
♪寂しからずや
♪チョン・ウチ(田禹治)観ぬ 君
え〜〜
解説が要りますね(笑)
「チョン・ウチ」はユイが主演の本格的時代劇ドラマです。

道士が妖術を使ってバトルを繰り広げる、
ワイヤーアクションが見事な活劇です。
ユイとハイタッチのときに
「チョン・ウチ 観ました!」
「ありがとうございます」という会話をかわそうと思いましたが、
観てないことには勢いをつけられな〜い。
実は、「ラブレイン」韓国版の4話までを録画したいためにKNTVを契約しましたが、
丁度、「チョン・ウチ」もやっていたんです。ところが・・・・
18話以降でした。
最も評判のいい前半を観ないことには、後半だけ観るわけにはいきません。
KNTVさ〜〜ん! 再放送やってぇ!
ところで・・・・
「ソシ勝て! アフスク勝て!」なんて言った後
アフスクの「Heaven」を聴くと、
こんな歌詞が気になりだします。
♪誰かさんと、比べてんでしょ・・・・
惚れた女に告白したら
悪戯っぽい視線で、言われちゃった・・・・って感じ。
何か小恥ずかしくて、顔が赤くなりそうです。
♪誰かさんと、比べてんでしょ・・・・
♪誰かさんと、比べてんでしょ・・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
間違ってもTシャツで「水増し」はしてません。
「ソシの酷いコンテンツに懲りた」と書きましたが、
幅広く視野を広げてみると
私の了見がいかに狭かったかが分かります。
それでは本日も楽しくソシを語りましょう。
大阪でも薄化粧でした
ワタシ、和歌山に住んでました〜
知ってましたか〜
大阪にもよく遊びに来てましたよ〜
カウン
日本語ペラペラなので、驚きました
KARAが日本ツアーで見納め!! 韓国の人気5人組ガールズグループKARAが、現メンバーでの活動を終え、事実上の解散となることが本紙の取材で分かった。カン・ジヨン(19)を除く4人のメンバーと所属事務所との契約が来年1月に切れるためで、日本で設立された事務所は年内にも業務を停止するという。
KARAといえば、2010年に日本で発売したヒット曲「ミスター」で見せたかわいらしい“尻振りダンス”で日本中を悩殺した韓流美女5人組。だが、ハン・スンヨン(25)、パク・ギュリ(25)、チョン・ニコル(21)、ク・ハラ(22)、ジヨンのメンバーでの活動は日本でのアリーナツアーを最後に幕を閉じる。8日の横浜アリーナ公演を皮切りに全国7都市での公演を控えているが、11月24日の兵庫・神戸ワールド記念ホールがファイナル公演になる見込みだ。
関係者によると、メンバー解消の要因は、現所属事務所との契約切れだという。所属するレコード会社「ユニバーサルミュージック」とも年内いっぱいで契約が終了するだけに、文字通り「見納め全国ツアー」となる。
事情を知る関係者は「実はメンバーのうちジヨンを除いて4人は所属事務所との契約が来年1月までなんです。日本法人で設立された事務所についても、年内にも業務を停止することになっている」と明かす。5人もグループ継続の意思はあったものの、契約上の問題であり、最終的に話し合いの末“解散”との結論に至った。
年内に韓国内でのコンサートは予定されておらず、ラストステージは日本での公演が最後となる公算が大きい。解散が明らかになれば、韓国内でのファンの反発を招く事態も考えられる。日本・韓国ともに知名度、人気も安定しているだけに、両国のファンの悲鳴が聞こえてきそうだ。一方、その裏では“ある動き”があるというが…。
(詳細は4日発行の東スポ本紙で)
あべのキューズモールの報告、ありがとうございます!!
フラッシュバックだったんですね!!
神席中の神席で
あのパノラマスライドは大迫力だったでしょう。
「どすこい!」大股開きを
神席からでは、鼻血噴出ものだったでしょうね。(笑)
レイナセンターもあるし(爆)
ユイがいなかったのは残念ですが、
ナナセンターの「アクセル」も観たくなりました(笑)
薄化粧のカウン、可愛いですね。
フジテレビ「魁!音楽番付け」では
流暢な関西弁で新曲紹介してました。
レイナの「クレイジートライパ」の「決め」で
私も彼女に惚れました。
また日本に来てほしいですね。
明日は名古屋でやりますね。
「KARA 解散」残念ですね・・・・
と、いいつつ、しっかり
「やっぱり契約は継続しました。」報告があったりして(笑)
とりあえず、ラストコンサート名目で
荒稼ぎか??(笑)
KARAの新曲「Damaged Lady(淑女になれない)」は、私好みです。
KARA についての huumaさんの続報です!
KARA ニコル脱退…ギュリ、スンヨン、ハラは再契約(公式発表全文)
Kstyle
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1979224
詳しくお知りになりたい方は・・・・
下の TOPICS 「KARA」からいろいろチェックして下さい!
失礼します。
KARA最新続報、ありがとうございます。
「再契約」
やっぱり!!(笑)
ニコルだけ脱退という感じですね・・・・今の所(笑)
「真夜中のTV芸能」
ユリ情報もありがとうございます。
劇映画という形態はソシでは初めてですね。
どのようにSONEが対応するのか、予想が付きにくいですが、楽しみです。
韓国まで映画鑑賞ツァーが組まれるか。
韓国と日本で同時劇場公開になるのか・・・・
コメント、ありがとうございます。
「生ライブ」って迫力ありますね。
本当に感動しちゃいました。
これでカヒ隊長がいたら、もっと凄いことになってたかもしれませんね。
「アフスクのフォトブックCDは分厚い」と書きましたが、
これは「会員専用 限定CD8枚組セット」を
見間違えたためでした。
これは、ソシで言えばIGBのメンバー別ジャケットCDの
全員揃った「9+1」セットみたいなものです。
実際のブックレット版は・・・・
そんなに分厚くありませんね。(笑)
「並」という感じです(^^ゞ
訂正、一部文面削除しておきました。
商品カットの主役、スヨンとパニが不在。
http://www.youtube.com/watch?v=HQhG_mdkclo
http://www.youtube.com/watch?v=ibxyiRleUkA
背景にも気を配ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=zeg18ow-W_E
フォーメーションが分かっていいですねぇ・・・・・・って
本物でやってくれよ!本物で!
本物の画像がMV以外に観れないって
なんか変!!
すっかりアフスクペンになりました
今日一番のお気に入りはこれです
イヨンのエレキギター、素敵です
http://www.youtube.com/watch?v=tF3OSl6rgIc
大好きな大阪のコピユニです
新天地で紹介していただき
カムサハムニダ〜
イヨンちゃんは天才ですよねぇ
記事でも紹介しました、驚異のFar Beyond The Sky
http://www.youtube.com/watch?v=cNQteXwNXFk
一人で、ピアノ、ドラム、ベース、ギター演奏全部やっちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=lFnmmJtvLbs
「リアルスクール」
皆さん、スタイルもいいですね。
イヨンとカウン
すっぴんもかわいいですね〜
イヨン
ピアノも上手ですね〜
http://www.youtube.com/watch?v=rC0XfQIlEjs
イヨン、かわいいですね〜
ピアノ、ドラム、ベース、ギター
全部演奏できちゃうなんて
天才ですね〜
http://www.youtube.com/watch?v=bKhbgNN6k3Q
イヨンとカウンのキヨミソング
かわいすぎますね〜
4たす4のところ
「トゥインクルじゃないの〜」
と思ってしまうのは
ソシペンだからですね〜
貴重なすっぴん動画、ありがとうございます。
池袋のリハーサルも、丁度こんな感じの薄化粧でした。
パニとユリもノリノリ「ディーバ!ディーバ!」と、紹介してます。
http://www.youtube.com/watch?v=L0dqmmaho-E
初期メンバーなので、レイナもイヨンもいませんが、
「リアルスクール」の皆さんは、初期メンバー版を
忠実に再現してますね。
ジュヨンのミッキーマウス耳からベカのサングラスまで、細かいです。
>いよんぺん初心者さん
自己紹介、キヨミ
可愛いですねぇ(^◇^)
イヨンちゃんは、音楽だけでなく
料理も得意です。
http://www.youtube.com/watch?v=vQMwAG8eI3k
いいですね〜
リアルスクールの再現率
すごいですよね〜
ベカが落としてしまったサングラス
ミッキー耳のジュヨンが気づいて
踏まないように気をつけてるところ
かわいいですね〜
すっぴんみたいな薄化粧はカウンとリジでした
ジュヨンが一番厚化粧でした
ついでに髪型についてもコメントします
リジの金髪ショート、素敵でした
レイナの黒髪ロングも、素敵でした
いいですね〜
イヨンの誕生日お祝い動画
http://www.youtube.com/watch?v=HXr8MDQA69w
イヨンちゃん、かわい〜よん!
ジュヨンはT!
イヨンはR!
http://www.youtube.com/watch?v=HXr8MDQA69w
こっちです。
シングパート
http://www.youtube.com/watch?v=kGM1RcwhIgQ
昔のフリートークみたいですね〜
http://www.youtube.com/watch?v=DCs5vAys_bs
このときの衣装
リアルスクールが再現してます
アフスクの面白動画紹介、ありがとうございます。
昨夜は深夜にかけて用事が出来て、新天地に戻ってこれませんでした(^^ゞ(^^ゞ
「リアスク」
いつか、お会いしてみたくなりました。
「シングパート」
飲み屋で話している雰囲気がいいですね。
こうしてみると、アフスクメンバーも個性派がそろってるなぁ
「おすすめ動画を紹介しあうこの感じ
昔のフリートークみたいですね〜」
本当ですね!
まさに、初心に返った気になります。
「初心者さん」のHNの意味の深さを感じております。
日本の新曲の前の韓国の新曲はもうご覧になってますね♪
http://www.youtube.com/watch?v=fvL30odiZI4
http://www.youtube.com/watch?v=WikdUfWtugE
イヨンちゃんはポールダンスも出来ます(笑)
イヨンの「スカイウォーク」の部分。
http://www.youtube.com/watch?v=WikdUfWtugE&t=132
すばらしいですね
まさにプロの技です
もちろん何回も見ました
新天地の検証記事も熟読しました
ナナとジュヨンの練習動画も公開中
http://www.youtube.com/watch?v=-sVwDLZDh4g
豪華カムバック!
アフスクのカヒ隊長のカムバックステージは、予想通り、あります!
他に、T-ara、IU、NINE MUSESなど豪華な面々。
久々に楽しみだなぁ。
IUはガラッとイメージチェンジ。
ひたすら哀愁の歌曲で、妖艶、セクシー路線へ転校の予感。
私個人としては、ひじょ〜〜〜〜に、好ましい傾向だなぁ。(笑)
おはようございます♪
おお!
この練習映像は、新しいですね。
未見でした。ありがとうございます。
レイナ、ナナ、リジ
オレキャラの3人、よく知ってます
上海ロマンスからずっとチェックしてます
ジュヨン
青春不敗で見たので、よく知ってます
ソニユリ卒業後の新メンバーでした
ユイ
いくつかドラマで見たので、よく知ってます
ミュージックバンクの司会も毎週見てます
ジョンア
顔と名前は一致してますが、よく知りません
イヨンとカウン
実は最近まで顔と名前が一致してませんでした
最近はこの2人の情報収集にはまってます
カヒ
豪快ガールズを全部見たので、よく知ってます
学校の先生にチャレンジした回、泣きました
もうすぐソロデビュー、楽しみです
ベカとソヨン
いまだによくわかりません
これからも新天地ブログ主さまと
アフスクを追いかけていこうと思います
よろしくお願いします
さすが、守備範囲の広い初心者さん、
色々と詳しくご存知ですね。
「アフタースクールブルーが好き」というコメントも覚えていますよ。
「イヨンとカウン」
私も区別するまで時間がかかりました。(笑)
この二人の区別がつくと、はまり始めますね。
「カヒのソロ」
そうですね!
来週の木曜日は楽しみです。
アルバムでは、ベカとのデュエットもあるそうです。
カヒの腹筋の割れようは、K-POP界でも最高峰かも。
「これからも新天地ブログ主さまと
アフスクを追いかけていこうと思います
よろしくお願いします」
こちらこそ、よろしくお願いします\(^o^)/
× 毎週見てます
○ 毎週見てました
カヒ担当あんな先生(クイーン所属)
クイーンのキャッチコピーは「踊る18禁」
ジュエリーやミスエーは本物以上にセクシー
ベカ担当まりなさん(玉造時代スヨン担当)
玉造時代はタマシデと読みます
スピカのカバーダンスグループでも活動中
ジュヨン担当のかさん(さんすたダソム担当)
さんすたのラビンユーのMV、最高です
あと3人のメンバーについては現在調査中です
期間限定スペシャルユニットなので、
残念ながら活動再開予定はないそうですが、
リアスクの活動再開、リクエストし続けます
リアスクの情報、ありがとうございます。
なるほど。
リアスクはソシやシスターのコピユニからの
出張構成なんですね。
スタイル抜群です。
「踊る18禁」
え〜〜〜〜!
早速検索してみます(爆)
「まりなさん」
スピカのカバーもあるんですか!
「サンスター」
見つけました!
https://www.youtube.com/watch?v=didYtLHUuGY
リアスクは冒頭、向かって右の方ですね。
これ、撮影した人も凄いですね。
「リアスクの活動再開、リクエストし続けます」
是非ともお願いします。\(^o^)/
>りあすくぺん初心者さん
ポールダンスの「First Love」は
さすがにカバーは無理かと思われましたが、
まるで、コピユニさんたちへサービスするかのように、
ポールダンスなしの、椅子バージョンがあります。
本家による「人気歌謡」ステージ
http://www.youtube.com/watch?v=uqwsuaA_PeU
アジアのコピユニさんによるカバー
http://www.youtube.com/watch?v=AKzqpMg4q30
(本家とは微妙に違ってますね。難しそう。)
椅子版でもいいからリクエストします(笑)
あ・・・・「フラッシュバック」もいいなぁ
でも、人数が増えちゃうかな(笑)
Afterschool SHAMPOO
このMVを観て、一発でレイナペンになった方も多いようです。
http://www.youtube.com/watch?v=1OSmITtaX3o
ソシの動画を紹介してもよろしいでしょうか?(爆)
こんばんは!sasuke隊長です。
10月5日「熱愛」 EP3
マンネ Cut 日本語字幕
ソヒョン (少女時代) @ 熱愛 E03 Cut [131005]
http://youtu.be/QZ0isVLCeOM
失礼します。
「ソシの動画を紹介してもよろしいでしょうか?」
どうぞ! どうぞ! お願いします!!
マンネドラマの日本語字幕 早いですね。
ありがとうございます。
確かに好きでした
イヨンがアフスクブルーだったこと
すっかり忘れてました
かわいいイヨンのことを
すっかり忘れていたなんて
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです
ファーストラブの椅子バージョン
確かにいいですね〜
しかし、スヨン担当まりなさんには
スヨンのイフユーシークエイミーを
すでにリクエスト済みです。
「またイスかよ」と思われそうなので、
リクエストするのはやめておきます。
アフスクのシャンプー
確かにレイナ、かわいいですね〜
しかし、このときのイヨンもかわいいです
http://www.youtube.com/watch?v=1fvYhn5BnCQ
「昔からイヨンのことを好きだったことを思い出した」
マンネと呼ばれていたイヨンちゃんも
今ではベテランの域に入ってますね。
そうだ・・・・タップダンスも踊ってたんだなぁ
「スヨンのイフユーシークエイミーを
すでにリクエスト済みです」
おお!!
これは最高のリクエストですね。
確かにアフスクの椅子ダンスは
怪我人続出のための苦肉の策っぽいところもあるので、
私も「イフユーシークエイミー」をリクエストしま〜す。(^-^)
「踊る18禁」
一瞬ですが、大股開きもあって
中々本格的ですね。
MissAのセクシー路線では「Touch」もいいですね。
あつかましくリクエストしてみました
イヨン
アフスクデビューは2010年12月31日
もう2年9カ月もたってます
日本デビューのときには
もうアフスクメンバーだったんですよね
カウンと一緒に新メンバー扱いしてしまって
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです
生放送 Final を観客席で応援しているマンネのお手軽動画を作りました(#^.^#)
2012年7月20日 「Dancing With The Star 2」 EP12
2013年10月5日 「Dancing9」 EP12
のマンネです!
ゲスト出演?・・・・ユナ&ユリ&ヒョヨン!!!
エ〜〜〜!ユリとヒョヨンがゲスト〜〜〜!!(笑)
それでは・・・
観客席でインタビューされるマンネを
暖かく見つめる K-POP ダンスマスターのユリとヒョヨンをご覧下さい(笑)
SNSD SeoHyun 「Dancing9 Final」 & 「DWTS2 Final」 Edited Ver.
http://youtu.be/lW2WMcnR-Eg
失礼します。
アフスクコメントばかりでミアネヨ
アフスクブルー
https://www.youtube.com/watch?v=huRLvcrEfBQ
2年前、アフスクブルーのこと、大好きでした