2014年01月04日

スヨンの交際宣言についてコメントします


000.jpg
新春第一弾 ユナに続き


002.jpg
新春第二弾は スヨン!!

このブログを続けてお読みの方は
ご存知と思います。はるか5か月前、
7月16日の時点で私のスヨン、そして少女時代に
対する見方は変わりました。

私の見解はすべて、
スヨンの交際宣言の日の前日にアップした
「新春 少女時代 ユナの「堂々、交際」宣言!! その時、あなたは??」にあります。
http://new-world-47ft.sblo.jp/article/83998853.html


今回は補足の意味も込めて、雑記帳風に

@ユナ交際関連の記事を早めの元旦明けにアップしておいてよかったぁ〜〜
それにしてもSMEさん、展開が早すぎるよ。
後手に回らないように記事を書くのに大慌て(笑)
でも、しっかり先手をとったぞぉ(爆)

A2月にスヨンの交際疑惑の情報が出た時点で
いずれ発展すると思ってました。
やはり、宗教の力は強いですね。
だから、それほど意外には思いません。


080.jpg

Bあのソシコン2013の大阪ラストで
スヨンが私を長時間、凝視していたわけが
これでよ〜〜く分かりました。

002.JPG
私が「スヨン サランヘ」ではなく
「ウィジン サランヘ」というサインを出したことに、
特別な意味を見出したのだと思います。

「この人(KYcat)まるで、私(スヨン)のことを見透かしているみたい。」

思えば「ウィジン サランヘ」なんていうサインを出す人は、めったにいませんからね。
「スヨン」を、敢えて「ウィジン」とした意味は何か?
あの時点(4月21日の大阪ラスト)で
「関係は発展していた」でしょう。
ことによると、あの数日前に発展したのかもしれません。

私のサインを「スヨンよ、これからは、
アイドルではなく、アーティストとしてのスヨンとして、
あなたを見つめていく。
憧れはスヨンではなくウィジンにするよ。」
と受け止めたに違いありません。

CスヨンがSMEとの契約更新をするか、しないかの段階にあるといいます。
KARAのニコルと同じですね。
スヨンが少女時代を脱退する可能性も出てきました。
ユナの場合は、パパラッチされつつあったので
隠すにも隠し通せないので、思い切って宣言したという感じですが、
スヨンの場合は・・・・
2月に噂になって、一度否定し、世間は一応信じましたよね。
今でもしらを切り通そうと思えば、出来るのに
敢えて、宣言したのはなぜ??
やはり、何か大きなことがあるのかもしれません。

少女時代は新しい局面を迎えるようです。


現段階では、推測でしかありませんが、
ここは自由なブログ。

お先走った話をすることで、

予測する範囲を広げておくのも意味があると思います。

私は少女時代から、真っ先に脱退するのは、テヨンでもパニでもない。
スヨンだと思ってました。

なぜならば・・・・

スヨンの個性は少女時代の中では強烈すぎます。
スヨンが女優業など、彼女のやりたいことに
「本気」を出したら、少女時代のバランスは崩壊すると思います。
メンバーの人気投票でビリ一番、二番をヒョヨンと分け合っていることで、
少女時代のバランスはとれていたのです。
しかし、最近のスヨンの活躍ぶりから
バランスは保てなくなってきています。
スヨンはそれを自覚していたと思います。
(母親が『娘が何かを悩んでいる』と言っていましたが、
私は、このことだと思っています。)


昨年「7・16」から何度も記事にも書いた通り、
私は、スヨンをアイドルとしては見ておりません。

(少々、お先走ってはおりますが)
スヨンが脱退しても、女優活動なりアーティスト、
クリエイター、プロデューサー、あるいは専業主婦として、
幸せな人生を歩むことを
心より祈っております。


ソシコン2014の最終日
さいたまスーパーアリーナ

ことによると

スヨンのさよならステージ

になる可能性もでてきましたね。
現在、少女時代は絶頂期。
このタイミングで卒業なら、
最高の花道を去ることが出来るでしょう。


そこで、
ソシコン2014ラスト
スヨン卒業さよならステージ!!
その時、あなたは??


まあ、簡単に予想はつきますが、
あるSONEは心から感動し
あるSONEは「義理」で感動し(笑)
とにかく、大騒ぎになることでしょう。
感動のラストステージとして、記憶に残ることでしょう。

しかし・・・・

一言いいですか?

なんか疲れるよね・・・・

なんか重いよね・・・・


「感動した!」「感動した!」って
感動を安売りしたくないんですよ。
スヨンペンにとっては

この世の終わりに等しいんですから。


もう少し気軽にソシコンを楽しませてもらえないの?
「ビッグイベント」なしの
通常のコンサートってないの?
プロとしての少女時代のステージの
振付、演出、フォーメーションを
マニアックに分析する楽しみという意味で
ソシコン2011は理想でした。

1220.jpg

6002.JPG
The Great Escapeの分析など
新天地でも楽しませてもらいました。


私にとっての双璧のもう一つ
アフタースクールの話題ですが、

046.jpg
感動のライブ「PLAYGIRLZ」
これはカヒ隊長のさよならステージでした。
もちろん感動ものです。
その感動を決して否定しているのではありません。
でも、このステージの始まりから
もう「カヒ隊長のラスト」という雰囲気が支配しており、
最後の瞬間へのカウントダウンになっているのです。
雰囲気が特殊になってしまっているのです。
「カヒ隊長卒業」とは別の通常のアフスクのステージ
観たいんですよ。(そのBlu-rayは現在未発売)

スヨンのさよならステージにしても
同じことが言えます。
スヨンの脱退が発表された後にソシコンが始まれば
もう初日から「その雰囲気」が支配し始めると思います。

そんな「重いイベント」抜きに楽しませてもらえないの?
それなしでは集客できないのでしょうか。
そんなに少女時代って末期なのでしょうか。


ソシコンの最終日
私は意外と静かにしているかもしれません。
何事もないようにK-POP一般の「エロ記事」書きに夢中になってたりして(笑)

でも、そんな状況で
「KYcatって、冷たい奴だなぁ・・・・」
なんて思わないでくださいね。

冷たいのではありません。
冷静なだけです。
(陰では泣いているかもしれませんが)




posted by KYcat at 22:55| 「少女時代 SNSD」記事