2014年03月17日

AOA 武道館コンサート レポート FNC KINGDOM 2014

皆さん!!

私・・・・ついに

愛しのAOAに逢って来ましたぁ!!!!

場所は・・・・

020.JPG

武道館!!!!

コンサートの名称は
FNC KINGDOM IN JAPAN

008.JPG
SMTOWNのFNC版ですね。
FNCのアーティストが一堂に会して開くライブ。
主役はCNBLUE
そしてFTISLAND、Nflying そしてジュニエル。

単独コンサートではありませんが
ついに、愛しのAOAの生ステージを観覧したのです。

念願がかないました。
いやぁ 素晴らしかった。感動でした。

入魂のマニアックレポートをさせていただきます。


さらに!!
愛しのAOAに会えたということ以上に
驚きの出会いと感動がありました。
それは・・・・


FNCと言えば「歌手が自ら楽器を弾き、作詞作曲にも携わる
アーティストとして育てる」ことにこだわっています。
FNC KINGDOMはまさに、すべてがバンド形式。

K-POPの生演奏のバンドコンサートが
こんなにもハイレベルで迫力のあるものか


もう、心行くまで楽しませてもらえました。
まさに至福のコンサート観覧でした。

今回の座席は西寄りのスタンド席、比較的上のほうです。
ステージからは、やや離れてますが、
私にとっては非常に嬉しい席でした。なぜなら
上方から舞台装置をマニアックに観察できる!!
歌謡番組やDVDの検証ならいざ知らず
生ライブでマニアック検証って、これは新天地魂が燃えるぞ。

AOAは私にとって単なるアイドルではないのです。
演奏が出来るアーティストなのです。
彼女たちがFNCアーティストとして、いかに輝いて見えたか、
それを、是非とも知っていただきたいので
感動レポの前に・・・・

新天地検証 誰でも分かる基本講座(笑)

「バンドの生演奏が
『本物』か『振り』かを見分けるコツ」



多くの歌手が次々に登場する生放送の歌番組での
バンド歌手の演奏のほとんどは「弾いている振り」で、
実際に演奏はしていません。
それは、音声調節のために非常に手間と時間がかかること、
機材の予算や人件費のことなどで
やむ負えず省略しているのです。
では、本当の生演奏とはどういうものなのでしょう。

@スピーカーの前にスタンドマイク
エレキギターは弦の振動を電気信号に替え、
スピーカーから流すことで成立します。
これにより、大きな音や変化した音も出せます。
しかし武道館のような巨大な会場では、ベースアンプだけでは追いつきません。
そこで、スピーカーの音を更にマイクで拾う必要があります。

000.jpg

0000.jpg
従って生演奏では、スピーカーの前に必ずスタンドマイクが
固定されています。

Aドラムの回りがマイクロフォンだらけ
ドラムの音だけでは武道館に響き渡りません。
これもマイクで音を拾う必要があります。しかし、
ドラムセットには多くのドラムやシンバルがあるので
一つのマイクではバランスが取れません。
バスドラムばかりが響いてはNGですよね。
そこで、一つ一つの音をそれぞれマイクで拾って
ミキサーで調節します。

002.jpg
従って、生演奏ではドラムの回りがスタンドマイクだらけです。

B幕間の「音声調節」が異様に長い
伴奏が生演奏ではないソシコンのように
演奏機材がほとんど存在しないなら、
幕間には映像を音付きで流せば、間はとれますが、
バンドコンサートでは音声調節の際に、その音が邪魔になります。
静かにしなければなりません。
従って幕間の音声調節の時は、会場が沈黙しています。
スピーカーノイズだけが延々と流れたりします。
これも生演奏独特の雰囲気ですね。

C演奏者の足元に「コンパクトエフェクター」
ギターの音に色々なエフェクトを計画的に、あるいは即興で
演奏者がつけたい時、足でスイッチを押して
素早く変化をつけるときに使うコンパクトエフェクター。

004.jpg

006.jpg
生演奏では、必ずこれが足元にあります。


Dエレキギターからワイヤーが出てるか・・・・
これで判断してはいけません。ええ〜〜何で??


008.jpg009.jpg

020.jpg
022.jpg
ギターとアンプはワイヤーで繋ぐから、
これがあれば生演奏、なければ演奏の「振り」だろうって?
ところがこれが違うんですね。
なぜならば・・・・

ワイヤレスの場合があるから!!

024.jpg

026.jpg
無線技術も進化したので、発信器を小型化して
目立たなくすることが出来るようになりました。

028.jpg
029.jpg
チョア姫のバックに写っているのは受信機。

演奏者が激しく動き回るには、ワイヤーが邪魔です。
ワイヤレスは多用されるようになりました。
しかし!!
当然ながら音質は低下します。
プロのアーティストはこれを嫌うのではないかと思うかもしれませんが、
意外と違うんですね。
代々木のソシコンなど、会場の音は割れて
とても高音質とは言い難いです。
レコーディングではないのですから、大音響の
ライブで音質にこだわることに意味はあるかどうか。
観客は「音」より「音楽」を聴いているのです。
多少の音質低下はギターテクニックで補うくらいの精神も
必要でしょう。
また、指の動きが見えるくらいに客席に近づいて
生の迫力を見せてあげるサービスも必要でしょう。

しかし、そうすると
「ワイヤレスか、演奏の振りか」をどうやって
見分けるか
という問題が起こってきますね。

ところが!!
今回の武道館コンサートで、それが
劇的にはっきりと分かる瞬間があったのです。
(それは、レポを読んでからのお楽しみ)




以上を踏まえて
感動のAOA武道館ライブ
FNC KINKGOM 観覧レポです。

まず、当日(3月15日)
東京駅より徒歩で地下鉄大手町駅へ
実は、こっちの方が早い場合があります。

東西線 九段下駅下車

002.JPG
早くも大勢の人の波に入って、江戸城のお堀端。

006.JPG

000.JPG
あの武道館の屋根が既に見えています。
国宝、重要文化財の田安門をくぐると

やってきました武道館。
あらゆる歌手、アーティストの憧れ。

009.JPG
ものすごい群集です。

094.jpg
おお! AOAの登りが。

096.jpg
もちろんCNBLUEやFTISLAND、ジュニエルの登りもあります。
(こちらが主役と言えば主役
でも、私にとってはひたすらAOA!!)

階段の途中で「もぎり嬢」に切符を渡す。
そして通路へ。
ここが凄い人数でごった返してます。
しかも
全部、女性。

もう、99.99%は女性客!!

女、女、女、女、女、女、女、女・・・・・
見渡す限りの女性の列、列
お〜〜い!! どこかに男性はいないかぁ〜〜
女砂漠の中で悲鳴を上げる私。
あ!! 男性がいた!!
・・・・・・係員のお兄さんでしたぁ(爆)

入り口から中へ入ります。
久しぶりの武道館。
あの独特の八角形の会場。
やっぱりすごい迫力あるなぁ。
スモークが適度に充満しております。
やや西寄りの席につきます。
まわりは・・・・やっぱり全員女性。
みんなCNBLUEの貴公子が目当てですね。
AOAの出演時は、いったいどんなことになるんだろう。

もちろん、私の目的はひたすらAOA!!
しかし、単に愛しのAOAを観るだけではありません。
当然ながら、バンドとして生演奏をやってくれるだろう。
その時、「確実に生演奏であることを、しっかりと確かめること。
そして、AOAがアーティストであることを生で実感すること!!
ならばまず・・・・
舞台装置の確認だ。
双眼鏡で観察。
ベースアンプの前には・・・・バッチリマイク。
ドラムの回りも、マイクだらけ(笑)
スピーカーの上にはミキサー、受信機などの複雑な機材。
床のワイヤー・・・・
うん! うん! いかにも生演奏の雰囲気。
機材のメーカーは?

040.jpg
EX-Pro? Rexer?

042.jpg
それともサムソン?
さすがに、確認は無理でした(笑)

ここで舞台と反対側の正面のスタンド席に空席があることに気づいた。
しかし、よく見ると座席の色が赤。
ここはVIP席ですね。
ライブと言うと必ず確認するところです。

それ以外は、すべて満席。
さらに、観客席として解放されないことのある
舞台の後ろの「北スタンド」も
人で埋まっています。
今回のステージは舞台装置やセットは極力簡素です。
生演奏が中心であり、それにこだわるからこそ
舞台の後ろへも演奏者はアピールできるんですね。

そうこうしているうちに、会場が暗転。

女性客の黄色い悲鳴。
そして、その広大な闇に広がったのは、
ピンクオーシャン・・・・・・・・・
ではなくて、ブルーオーシャン!!!!
そうです。
ここはほとんどがCNBLUEファンだったんですね。
ちなみにFTISLANDのペンライトは黄色。
ちらほらありますが、ほとんどはブルー。

しかし・・・・
最初に登場したのはFTISLANDでした。
あ・・・・当然ながらAOAメインのレポなので
男性アーティストは軽く流します(笑)


FTISLAND(エフティ アイランド)
まず確認したのはエレキギターのワイヤー。
長いワイヤーは出ておりません。
ワイヤレス?
しかし、まだ、半信半疑でした。
いくらなんでも生ライブで「振り」はないでしょう・・・・

メインボーカルは帽子をかぶったホンギ君。
この人、いわくつきです。
というのも、元々このライブは昨年の暮れに
予定されてました。
しかも場所は「西武ドーム」
しかし、このホンギ君が転んでアゴを骨折したために
延期になってしまったのです。

202.jpg
MCの時ホンギ君が
「すいませんでした。」と謝りましたが、
会場は爆笑。
それもそのはず。
ホンギ君の怪我のお蔭で、場所が武道館になったようなもの。
私も「西武ドーム」では遠すぎて諦めかけていましたから。
これを称して怪我の功名というのでしょう。(笑)

FTISLANDによるMC
MC担当の別の方(タレント?)が出てきて総合司会をやってます。
主にホンギとの会話で進めています。
FNCファミリーを紹介し始めました。
スクリーンには画像。
Nflyingの紹介の後、来ましたAOAの紹介画像。
一部の女性観客が騒いでます。
女性ファンもいるんだなぁ。
当然、本物のAOAが出てくるかと思い、胸が高鳴りました。
しかし、紹介のトークだけで当人たちは出てこない。
なんか・・・・
トークが長くないか?
しかも「AOAは見事『音楽中心』で一位を取りました。」
・・・・って『人気歌謡』と間違えてるし(爆)

トークが終わり、彼らが去ると
長い音声調節の間があります。

突然、スクリーンに画像。
セットリストは伏せられていて、
誰が来るか分からないという趣向です。
画面でサプライズ趣向で紹介します。

次は・・・・?
AOA? AOA?
Nflying(エヌ フライングぅ〜〜)笑
はははは・・・・
私、とりあえずはお休みモード(笑)

Nflying
デビューしたての新人男性バンド。
AOAも出演している「清潭洞111」(FNCタレントのドキュメンタリー番組)で
馴染みがあります。
高級マンションらしき建物前に呼び出され、
CNBLUEやAOA が綺麗なマンションに住んでいるので、
自分たちも・・・・と思いきや
案内されたのは隣にある、みすぼらしいボロアパート(笑)
この時の独特の表情など、笑えました。
そんな彼らが今、生で演奏です。
ワイヤーは? やはりありません。


演奏が終わると私の胸は高鳴ります。
FNCファミリーは少数精鋭主義。
残りはジュニエル、AOA、CNBLUEのみ。
CNBLUEは当然、大トリでしょう。
ならば次は、ジュニエルとAOAしかありません。
絶対に、次、来るぞ・・・・来るぞ・・・・

長い音声調節の間が始まります。
本当にバンドやる気だぞ。
舞台は真っ暗です。
でも双眼鏡の中には、懸命に準備する裏方の影が見えます。
ん? ドラムを叩きながら調節している人影があります。
もしかしてユギョンか??!!

紹介映像です。
NEXT ARTIST IS・・・・(次のアーティストは・・・・?)

・・・・・・・

AOA!!!!!!

来た! 来た! 来た! 来た!


ついにその時が来てしまったぁ
夢中で双眼鏡を覗く私。
ステージはまだ真っ暗です。
しかぁ〜〜し!!
暗闇の中でも分かる!!
あの天使の影が。
服装はチャルブンチマの白ブラウスに赤スカート。

044.jpg
これです!!

そして、三人はギターを抱えてます!!!!
ついに生演奏が観られるぞぉ!!

舞台が明るくなりました。
おおおお!!!!
あのチョア姫が!!
ジミンちゃんが!!
ミナが!!
キーボードのユナが!!
ドラマーのユギョンが!!
スタンバイして登場です。


AOA BLACK

GET OUT


224.png
始まりました!! GET OUT バンド版。
もう、何度も聴きました。何度もYouTube再生しました。
キーボードを弾きながらユナの甘い歌声が聞こえてきます。
チョア姫の力強い歌声、そしてジミン・・・・
すべて生演奏の迫力。
あの愛しのAOAが目の前で生演奏なんて・・・・(涙)
早速双眼鏡で観察です。
ユギョンの名ドラムさばき。
ここで彼女のドラムプランを紹介です。

068.jpg
これは先日紹介した「チャルブンチマ」の「ドラムカバー」の画像。
スネアドラム、タムタム、ハイハット  
は基本として、ライドシンバル
それに加わったのは小型が一個。
ユギョンの右サイドにあるクラッシュシンバルは
穴あきタイプの低音型でした。

046.jpg
MEINL(マイネル) Classic Custom Trash Crash 16" 820g か

048.png
Sabian(セイビアン)の o zone

049.jpg
Zildjian(ジルジアン)の EFX・・・・よりは
穴が大きめでした。
こんな話をすると
ユギョンは瞳を輝かせて話込んでくるだろうなぁ

観察しているうちに思った。
激しいスティックさばきと同時に
ユギョンちゃんの太もものボリュームが凄く豊満!!
演奏を観察しているうちに
女ドラマーのエロまで堪能してしまったぁ(爆)

そして!!
今回の最大の目玉であり、最大の目的は
チョア姫の入魂のギター伴奏部分をしっかり確認すること!!
丁度、ジミンのラップ部分にあります。

060.jpg
これはシンガポールの生演奏ファンカム。
初めはチョア姫を捉えていましたが、

062.jpg
ジミンちゃんのラップが始まると
パンしてしまい、チョア姫が写っていません。

ここなんです!!
ここを肉眼で確認すること!!

そして、その瞬間はついにやってきました。
ジミンのラップが始まりました。
双眼鏡で私はチョア姫を凝視しました。
入魂の演奏です。
エレキギターの唸りが冴えわたります。
チョア姫、しっかりと左手を見ています。
そして、チラとジミンを見ました。

やったぁ!!
チョア姫よ!!
ついにあなたの生演奏をしっかりこの目に焼き付けましたよ!!

チョア姫の部分はここです。


これはCD録音版ですが、雰囲気は伝わると思います。
ジミンラップのバックに聞こえるギター演奏がチョア姫です!!
CD録音版に比べ会場の生演奏ではギターの音が
迫力の大音響で響き渡ってました。

感動のうちにGET OUTが終わりました。
つぎは日本語の歌で

××ー×ー×ー×ョ×

ははははははははははははh
何、この歌?? 私、全く知りませんよ。
知っててたまるかぁ(爆)(爆)
聴いたこともありませんよ。
ご存じの通り私はクラシックファン。
ポップスは西洋かぶれ、今だけK−POPかぶれ
日本の流行歌は絶対「昭和の歌曲」のみ!!
J−POPは完全な守備範囲外。
ましてや日本製アイドルなんて・・・・冗談じゃないぞ!!
FNCさ〜ん、私の愛しの天使たちに、よりにもよって

何でこんな歌を歌わせるんだよ!!!!!!!!!

この歌「だけ」は、やめてくれって・・・・

あ・・・・抑えて、抑えて(笑)
最愛の天使が輝いているんですもの。
私が、ここで怒号をあげてしまってはAOAの
天使たちが悲しむではないか。
偏屈の私に優しい心を持つことの大切さを教えてくれたのは
AOAの天使たちではないか・・・・

あはは
本気で怒ってるわけではありませんよ〜〜
言いたいことはあります。
一言でいえば「K-POP歌手が日本化してしまうことへの懸念」ですが、
せっかく盛り上がっているときに、
腰を折ってしまうので、今はやめときます(笑)

続けます。

ユナの弾き語りが身に沁みますねぇ
AOA!! AOA!!
ミナのベースギターも確認です。
あの白魚のようなしなやかで細い指から
迫力の重低音です。
感動の生演奏が終わりました。
会場は大きな拍手と歓声。
チョア姫の声で
「今のが、AOAブラックでした。」
おお!!
チョア姫の第一声の生が日本語とは!!

MC

横一列に並んで、向かって右から順に挨拶です。

ジミン「せぇ〜の」
全員「Ace Of Angel AOAで〜す。」
ユナ「自己紹介 行きま〜す。」
ジミン「AOAリーダーのジミンです。愛してるよぉ」
観客「わぁ〜〜〜〜!!」
ユナ「こんばんは、私の名前はユナです。
私はAOAでボーカルとキーボードを担当しています。
よろしくお願いしま〜す。」
チョア姫「は〜い、こんばんは。私はAOAのチョアです。
私はAOAで歌とギターを担当しています。
どうぞよろしくお願いします。」
へジョン「みなさん、こんばんは。
私はAOAで魅力的なボーカルを担当しているへジョンです。
お会いできて嬉しいで〜す。」

「魅力的なボーカル」のところで会場から笑いが起こりました(笑)
ご存じの通り、へジョンは基本的にはダンス担当。
歌にも定評があります・・・・
しかし、それを大々的に扱ったのは、「新天地」くらいですよ??
「魅力的な美声」なんて言葉も使ったし・・・・
ええ?? もしかしてAOAの皆さん
「新天地」閲覧してるなぁ〜〜〜〜(笑)
(またまた出ました。ブログ主の自意識過剰)爆

そして、このMCで、全く別のことを確認してしまった。
純白のブラウス。トップからのライトで照らし出されるのは・・・・
メンバーの巨乳っぷり。
AOAは・・・・・

全員「隠れ巨乳」だった(爆)

(ただしジミンちゃんは「隠れ」ではありません。公認です)

ファンには有名なヨガ動画で既によくわかっていましたが
生だと、さらに迫力です(笑)

チャンミ「こんばんは。AOA、チャンミです。
私はAOAでラップを担当しています。
よろしくお願いします。」
ミナ「私は、AOAでボーカルとベースギターを担当している
ミナです。本当にお会いできて嬉しいです。ドキドキです♪」
ユギョン「こんばんは。AOAのドラムのユギョンです。
どうぞよろしくお願いします。」
チョア姫「次は私たちのダンスステージです。」
全員「よろしくお願いします!!」

会場、拍手。

ここで、さりげなくユギョンが退場です。
う〜〜む。バンドはここで終わりか・・・・
でも、次はダンスステージ!!
ヒット曲が登場だぁ ワクワク・・・・

AOA ダンスステージ

フンドゥリョ(揺れるの)

舞台が暗転して、メンバーがスタンバイ。
その形ですぐに曲名がわかります。
そして、カウチは?
おお!!もう既に用意してある!!

始まりました。チョア姫のお色気ソロ。
そしてへジョンの控え目開脚。

222.png
♪あん程度 ちゃらいんでぇ
チャクマンさんの空耳を思い出しちゃいます(笑)
六人そろってお尻の回転。
バッチリ揃ってますねぇ

そして、最大の見せ場
全員で大開脚スクワット・・・・・・・
ああ・・・・
チャルブンチマのタイトミニスカでは無理でしたぁ!!
これは各種ファンカムで既に知っていました。
赤のタイトスカートの時は両脚を閉じてスクワット。
まあ、仕方ないでしょう(笑)
ジミンちゃんの開脚もなし。
しかぁ〜〜し!!

062.jpg
チャンミのフラミンゴ回転開脚はやってくれました!!
もう、ミニスカが引き裂けんばかりの開脚度で(笑)
いいぞ!!マンネ!!その調子(爆)

そして再び暗転。
次は・・・・
お!!
椅子を6脚用意してきました。
と来れば、大ヒット曲・・・・

チャルブンチマ(短いスカート)

ここで発見。
チョア姫が中央なので、彼女の椅子は
ジミンが2脚の椅子を持って来るんですね。
大型カウチをお兄さんたちがせっせと運び出します。
そして軽快な前奏。
へジョン、ミナ、チャンミの「床」娘が
誘惑の脚線美ダンスです。
そして、冒頭!!
へジョンの「寝技」はオリジナルで登場しました。
こんな俯瞰の位置で観るのは初めてです。
しかも生!!
エロいですねぇ
そして、
♪う〜〜〜〜 う〜〜〜〜 の
凹凸幾何学エロ!!
この位置だとチョア姫のスタンバイの移動が
ハッキリと確認できます。
へジョンのお尻のボリュームが凄い。
しかも、最後の椅子技。

064.jpg
ここの場面。
丁度、真後ろに近い位置なので
まるでロシアの広大な大地のような
へジョンのお尻
が、大きく揺れました♪♪

楽しかったぁ!!
生ステージなので、ボリュームたっぷり
しかも、隠れ巨乳集団だし(←また言った)爆

「皆さん、ありがとうございました。」
メンバーが退場します。
ああ・・・・
しかし、これで終わり??
余りに短すぎる・・・・
まあ、FNCファミリーのライブだから仕方ないか。
生でこれだけ楽しませてもらったんだからなぁ・・・・



実は・・・・



ここで、私は帰ってもよかったんです。

でも、最後に全員でカーテンコールがあると思うし
CNBLUEのライブも少し観ておきたいし、
もうしばらく付き合うことにしました。

次はスペシャルゲスト・・・・
スペシャルゲスト??
ソン・ウニ
あはははははh

066.jpg
この「年配の方」ですね。
歌番組でもよく拝見しました。
さぁ〜〜て、お休みモード・・・・
と思ったら

とんでもない番狂わせが起こったぁ

AOAが再び登場!!!!


ええ〜〜〜〜??

229.png
先ほどと同じ衣装。
白ブラウスに赤のタイトスカート。
横一列に並んで「バックダンサー」です。
動きもしっかりシンクロ。
陽気な曲調にもぴったり。
まさかの再会に嬉しいやら驚くやら。
帰らないでよかったぁ〜〜

歌が終わるとAOAの皆さん、にこやかに手を振りながら
舞台ソデに消えていきました。

ソン・ウニさんは、「アンコールコールされても
歌う歌がありません。今度会う時は2曲用意してきます。」
と言って、会場の笑いを取ってます。

お次もスペシャルゲストで
イ・ドンゴン

私、この方はよく存じませんでした。
長身の二枚目なので女性客の皆さんにはお馴染みなのでしょう。


舞台は暗転。
再び音声調節。
ステージ中央に白いギターが置かれました。
もう、決まりですね。
さあ、次の出演者は・・・・
ジュニエルです!!


JUNIEL
登場したジュニエルがギターを取りました。
舞台が明るくなります。
おお!!
澄み切った純白のワンピースは「清らか」そのもの。
実は私、ジュニエルは密かに注目していました。
「ナップンサラム(bad man)」はお気に入りリスト入り。
初めに歌ったのは・・・・

FOREVER

228.png
歌っている最中にも、生演奏ぶりをしっかり観察する私。
ここで気づいた・・・・
ギターから、バッチリ「ワイヤー」が出ている!!
そして、伴奏のギタリストが二人います。
いかにも裏方と言う感じのさえない風貌。
しかし、ギターのテクニックだけはずば抜けている。
このギターからも、しっかり図太いワイヤー。
こ・・・・これは??
何でジュニエルの演奏だけワイヤーなの??
これだけ本物の生演奏??
すると今までのは・・・・
そんな馬鹿な!!
しかも、
今までと比べると音質が格段に違う。
(実はこの件に関して、後のCNBLUEのライブで
完全解決を見ることになります)

歌が終わるとジュニエルの挨拶。
「皆さん、お久しぶりにご挨拶します。
ジュニエルです!!」
観客、拍手と歓声。
「FNC KINGDOMのファンタスティックデーに来てくださって
本当にありがとうございまーす。」

ジュニエルは日本に留学して音楽の修行をしていた期間が
ありました。だから、日本語は非常に堪能です。
しゃべり方がどことなくソシのマンネに似ている感じです。

ジュニエル「久しぶりに日本に来て、言いたいことが
たっぷりなので、何を言えばいいかなぁと
いっぱい考えたんですけど、間が長すぎて
確認していなくて・・・・
なんか、言いたいことを言ってますね。」

観客から笑い。

ジュニエル「何か、ちょっと日本語忘れちゃったんじゃないかなぁと
ちょっと心配です。最初に歌った曲はFOREVERです。
(観客、拍手)ありがとうございます。
1年ぶりの日本でのコンサートで、ふるさとに帰った気持ちですね。
久しぶりの日本に来て、最初の舞台が武道館なんて
凄いことですよね。
(観客、拍手)
こんなに沢山のお客さんが来てくれて
本当にドキドキしています。
今日、私は3曲しか歌えなくて
(観客「ええ〜〜〜〜」)
何で3曲しかないの?って思いました。
何でですか?
(実は、舞台の反対側、真正面にVIP席があり
ここにFNCのハン代表がいて、
ジュニエルは舞台から直接話しかけたんですね。)
観客「もっとやって〜〜」
ジュニエル「これからも応援してください。
それでは次の曲なんですけど
Everlasting SunsetとIlla illaを歌います。
聴いてください。」
観客の歓声と拍手に続いてジュニエルの歌。

Everlasting Sunset

Illa Illa


いやぁ〜〜 この手の静かで純真な曲を生で聴くのは
久しぶり・・・・と言うか初めてかも。
心を洗われる気分と言うんでしょうかねぇ。
そして、バックバンドのギタリストが
高級テクニックを披露したりして、かなりのレベルです。
相変わらず双眼鏡でワイヤーをひたすら確認している私。(笑)

それにしても、ジュニエル・・・・
白いワンピに白いギターが眩しいですねぇ
よく見ると・・・・あれれ??
ジュニエルも「隠れ巨乳」??
白いギターの淵がさりげなく胸に当たって・・・・(←こらぁ〜〜!!)
そしてIlla Illa の甘く切ないメロディ。
ああ・・・・やばいですよ。やばいですよ。
ときめいちゃいそうですよ(笑)
CD・・・・買おうかなぁ・・・・
動画を紹介しておきます。

CNBLUEのジョンヒョンとのデュエット版 Illa Illa
Illa illa MV



いやぁ〜〜 本当に、「生」って危険ですね。(爆)

演奏が終わり
「ありがとうございました。
また、会いましょう。」

この後、かなりの長い幕間です。
FNCのアーティストたちの舞台裏シーンなどの
映像が流れ、ついに大トリの登場です。

CNBLUE

もう、観客全員がこの瞬間のために待っていたと言う雰囲気で
全員が立ち上がります。
CNBLUEの登場です。大きな歓声。

240.png
ヨンファ君はものすごいカリスマ光線を発しています。
そして、北側スタンド前の通路に、ギター演奏をしながら
歌いながら歩いていきます。

私はと言うと・・・・やっぱり舞台の機材やワイヤーを確認。
ドラムの配置と種類が微妙に変わってる。
クラッシュシンバルは穴あき型でないタイプです。
そして、数曲歌い終わると・・・・
裏方が忙しく装置を点検。
ベースのジョンシンがギターを年期のかかったものに交換。
音声調節をしています。
すると・・・・
1人のバックバンドのサングラスのギタリストが
しきりとヨンファの背中を突いています。

しかしヨンファは無反応。
ん?? と思ってよく観察すると。

発見したぞ!!

ワイヤレスの発信器
ギターストラップに
取り付けられていました。


この調子を確認してたんですね。

068.jpg

069.jpg
例えばこのリタ・フォードの頃は
まだまだ発信器も大きくて目立ちましたが、
技術の進歩で、今ではストラップのバックルより
小さいくらいです。
これでは目立たないな。
西側の席だったから確認できました。他の席では
分かりにくかったでしょう。

では、なぜジュニエルだけワイヤー付だったのか。
ジュニエルの演奏だけは、他と違って大音響ではありません。
クラシックコンサート並の音の静かな曲でした。
そしてジュニエルは始終、直立不動です。
従って
@動き回ることがない。
A音質にこだわることに意味がある。

・・・・というわけだったんですね。

これで完全解決です!!

これまでのすべての演奏
そしてAOAの演奏も
すべて、本物の生演奏でした!!!!


気分がスッキリした、その時

CNBLUEは個別演奏を始めました。
ドラマーのミンヒョク長めにドラムのみ。
ジョンシンがベースのみで重低音演奏。

226.png
そしてジョンヒョンが、即興のギターテクニックで魅了。

いいですねぇ。生バンド演奏の醍醐味です。

これをAOAにもやってもらいたい。

ドラマーのユギョンの独壇場。
ミナのベース。
ジミンのギター即興。
チョア姫の歌の合間のソロパート・・・・

これが実現したら、私は大泣きしちゃうかも\(^o^)/

そして・・・・
ヨンファのトークの後
ピアノの演奏が始まります。
新曲の「Can’t Stop」
舞台の反対側の天井から
長いスポットライトの光線が一本だけ伸びています。
ブルーオーシャンの中にたった一つ
真っ白に浮かび上がるヨンファ。
もう、一種の宗教的荘厳さを伴った
独特の雰囲気。
こういうのをカリスマっていうんですねぇ
♪Can’t Stop Me Now
に続けて観客が
Now・・・・Now・・・・
これは韓国の歌番組でも聞こえましたが、
しっかり日本にも普及してたんですね。

感動の演奏が終わると
「皆さん、ありがとうございました。」
と、CNBLUEはあっさりと舞台を去ります。

女性観客たちから
「そう簡単に帰さないぞぉ」という声が自然と湧きあがり、
会場は二拍子の拍手。
それが、次第に勢いを増し
「アンコール!! アンコール!!」の大合唱。

おお!!!!

こういうのを本当のアンコールというんだ!!

ソシコンのアンコール・・・・
ちょっと違いますよね。
なぜかアンコールと言わずに
「そぉ〜〜にょ〜〜しぃ〜〜でぇ〜〜(少女時代)」
中々出てこないで疲れ気味に
「ひょ〜〜にょ〜〜しぃ〜〜でぇ〜〜(孝女時代)」
(↑このギャグ、新天地を熟読してくれている方には分かる)笑
そして
「おい、もっと声を出せよ!」
「どぉーせ、お約束で出てくるだろう。疲れちゃったよ」
・・・・みたいな雰囲気、ありますよね。
しかし!!
FNC KINGDOMにはそんなものはかけらもありませんでした。
心から、望んでいる思いが、自然と大観衆の合唱となって
響き渡っています。
出てくる方も、不必要に間を延ばすことはありません。
ヨンファはすぐに出てきました。
しかし、音響機材はすべて片づけられています。

ヨンファ「皆さん、アンコールの声をありがとうございます。
今日は、FNC KINGDOMなので、アンコールの曲は
FNCのメンバー全員で歌いたいと思います。」

おおおお!!!!
素晴らしいぞ!!ヨンファ!!

もう一度AOAに会える〜〜〜〜(涙)

そして、出てきました。
同じ衣装。白いブラウスの清らかさが眩しい!!


FNCファミリー全員でアンコール
CNBLUEの曲
Try Again, Smile Again

再び私は夢中で双眼鏡でAOAを凝視です。
チョア姫がヨンファと笑顔を交わします。
そしてジュニエルと腕を組みました。

すると、舞台の北側スタンド前の演奏者通路を歩いて
何と!!
観客と握手です。
これは大サービスですね。
北側のお客さん、サプライズプレゼント!!
北側かよ・・・・とガッカリすることはありません。
最後にささやかな幸運が待ってました。


204.jpg
へジョンがチョア姫と肩を組みました。
そして最後に全員が一列に並びます。
ここで気づいた。
ドラマーのユキョンだけは衣装が違ってましたが、
白のブラウス、ショートパンツに赤のベスト。
白、赤という意味では『変則型』のお揃いでしたね。
ユギョン、ミナ、チャンミ、チョア姫
そしてへジョン、ユナ、ジミン
ソルヒョンがいないのが残念ですが
AOA全員が並んでいます。
笑顔が素敵です。

そして舞台で記念撮影です。
ステージをバックに、そして

200.jpg
観客席をバックに。

206.jpg
そして、FNC 全員で
「ありがとうございました。また会いましょう。」




舞台を去っていくAOAのメンバーの一人ひとりを
私は双眼鏡でいつまでも、いつまでも
見つめていました・・・・

場内が明るくなり
会場アナウンス「只今をもちまして、本日のコンサートは
すべて終了させていただきます・・・・」

終わってしまったぁ〜〜〜〜
独特の満足感と感動を胸に私は会場を去ります。




冬の夜風に吹かれながら群集の中を進みます。
東西線九段下駅とは反対側へ向かいました。
市ヶ谷駅まで歩こう。
少し長くてもいいから、人通りの少ない歩道を歩きたかったのです。
まだ、体全体の血は熱いままです
夜風に吹かれると気分がいい。
まだ、心の中には、AOAの歌声がこだましています。
そしてヨンファの歌声さえも。

今回のコンサートで感じたことは・・・・
愛しのAOAに生で会えたことの大きな感動はもちろんのこと、
それに加えて、K-POPバンド生演奏のレベルの高さです。
AOAは決してただのアイドルではない。
初めから楽器演奏の出来るアーティストとして
育てられている。

それは知性を伴った内面の輝きであり、
それと同時に、内面を磨けば必ず輝けるという
可能性をも示している。
単なるアイドルとは違った、大きな「強み」です。

そして、もう一つ大きく感じたのが

082.jpg
FNC という会社の家族的雰囲気です。
「清潭洞111」というドキュメンタリー番組
(これは新社屋の住所をそのまま番組名にしています)
でも分かるように、例えばAOAがダンスの練習をしていると
ジュニエルがピザのさし入れをしに来たり、
ジュニエルが作詞作曲で悩んでいる時、
CNBLUEのメンバーが相談を聞いてやったり、
カリスマ女性重役キム理事が、AOAソルヒョンの
体重管理、食事制限に常に目を光らせていたり(笑)
アーティスト同士、そしてスタッフ同士が家族のように
活発に交流しているのです。
そのことを武道館の大きな会場で
直接感じ取ることが出来たのが本当に嬉しい。

今、FNCという会社は非常に雰囲気がいいです。

080.jpg
このハン代表の、気さくなお兄さんのような笑顔に象徴されるように
彼は、少年のような純粋な夢を決して忘れずにいます。


大きな会社を経営する困難も、もちろんありますが
一つ一つにしっかりと向かい合って解決していき
それでも少年の夢は決して忘れません。
その精神がCNBLUEそしてAOAにも確実に生きているのです。

084.jpg

086.jpg
新社屋は綺麗で整っており、
環境が非常によろしいです。
決して贅沢だったり豪華ではありませんが、
すべてはアーティストの創作活動を最優先して
機能的に作られています。


088.jpg
CNBLUEには専用の録音スタジオがあり、
AOAには広々とした練習場があります。

少しでも才能があれば、それを大切に磨き
向上心を持って、より素晴らしいものを目指す。
その若者の情熱が必ず報われるような環境を整えることは
大切なことです。

愛しのAOAにはその基盤が確実にある。
それを感じ取れたのが何よりも嬉しい。
AOAは本当に幸せだと思います。
そして、そのような彼女たちの「希望ある可能性」が
応援する者にも幸福感を味わわせてくれるのかもしれません。


帰りの電車の中で、AOAの武道館での笑顔を
思い出しながら、私は叫びました。

AOAよ!!

The Runaways.png
めざせRUNAWAYS

200.jpg
めざせLITA FORD


そして

めざせ 世界の星!!



090.jpg
そういえばジミンちゃんのこのスタイル。

092.jpg
ジョーン・ジェットを意識してますね(笑)

いいぞ! いいぞ! その調子!!





追記

AOAのチョア姫が韓流ドラマ「Bride of the Century」の
OST part 3 を歌いました。

208.jpg
(↑写真は主演の女優さんです)

おおおお!!
チョア姫の美しい歌声に・・・・絶句する私。

何という清らかで美しい歌声だろう。
ああ・・・・涙が・・・・・

チョア姫よ
ますます、惚れこんでしまうではありませんか。


本当は全編聴いていただきたいけど
発売されたばかりなので
メロンの視聴リンクを貼っておきます

Bride of the Century OST part3 視聴リンク
posted by KYcat at 18:38| Comment(11) | コンサート&ライブレポート
この記事へのコメント
少女時代の予定表
3/17 [放送] 23:15 SBS ヒーリングキャンプ(3/5収録)
3/18 [放送] KBS-2 1 vs. 100 - スヨン
3/18 [放送] 23:00 M.net ビートルズコード3D
3/19 [放送] 20:50 SBS 真夜中のTV芸能 - MCスヨン
3/20 [放送] 18:00 M.net M countdown(ソウル上岩CJ E&Mセンター2Fスタジオ)
3/20 [イベント] 19:00 BABY-G 20th Anniversary Girl's Party! (ソウル市江南区論硯洞PLATOON KUSTHALLE)
3/21 [放送] 18:30 KBS-2 ミュージックバンク(KBS新館公開ホール)
3/22 [公演] 2014 HEC KOREA FESTIVAL in Vietnam(STADIUM OF MILITARY ZONE NO.7)
3/22 [放送] 15:55 MBC ショー!音楽中心
3/23 [放送] 15:40 SBS 人気歌謡(SBS登村洞公開ホール)
3/26 [イベント] 15:00 double M STYLING TALK CONCERT - スヨン(ソウル江北区聖霊女大学ウンジョングリーンキャンパス大講堂)
3/26 [放送] 20:50 SBS 真夜中のTV芸能 - MCスヨン
Posted by KYcat at 2014年03月17日 23:43
久しぶりの気合の長文レポ。
徹夜で書こうとしたら何と
3日近くかかってしまった(笑)
でも、あらゆる意味で達成感を味わってます。


Posted by KYcat at 2014年03月18日 01:28

>sasuke隊長さん
お待たせしましたぁ
新作動画、拝見しました!!

サイン会のソシですね♪♪
これはミューバンの白装束ですね。
目線が来た瞬間の特集です。
シカ様!!
何か悪戯をしたがってます。
カメラのレンズに落書きしちゃおうかな〜〜
・・・・って、シカ様、届きませんよ!!(笑)
お!
ユリが珍しく「おしとやかモード」でじっと見つめています。
い〜ですねぇ
このまま見つめ合っていたいですねぇ
・・・・と思ったら
あっかんべ〜〜〜〜〜
やっぱり最後はユリだった(爆)

シカ様、まだレンズに落書きしたがってる。

マンネはお決まりのポーズ。
お決まりのところがマンネらしい。
ソニたんのアヒルの唇が縦に長〜〜く伸びました。
マンネが「輪」から覗きました。
テヨンもパニも明るい笑顔♪

シカ様、笑顔と真顔が2対8
この位のブレンド比率がいかにもシカ様。
ソシコン2013を思い出しました。
あ・・・・シカ様とも見つめ合いました(笑)

最後はパニとユリがエビアンでカンパーイ。
エビアンはラベルの透明度が増した
新仕様の長ボトルですね。

皆さんの黒髪が美しいです。

いやぁ
全編、うっとり〜〜の動画でした。
BGMの選曲のセンスも素晴らしい。

うっとりとした気分で大いに楽しませていただきました。
ありがとうございます\(^o^)/

Posted by KYcat at 2014年03月18日 01:28
おはようございます!sasuke隊長です。

>KYcatさん
140314 「Fansign event」 Edited Ver.  
YuRi & Jessica & Sunny & SeoHyun & TaeYeon & Tiffany
コメントありがとうございます。

「これはミューバンの白装束ですね。」
そうです! 「Music Bank」 のすぐ後です。

「目線が来た瞬間の特集です。」
そうです! Fancam を見ていましたら・・・・
頻繁にソシに見つめられるので作りました(笑)

「シカ様、笑顔と真顔が2対8
この位のブレンド比率がいかにもシカ様。」
ジェシカがまるで氷姫のように(笑)クールで
なかなか手を振ってくれません!
でも最後にようやく・・・\(^o^)/
というように演出してみました(笑)
って目線が来た瞬間の手を振るシーンは1回だけでしたけど(爆)

「最後はパニとユリがエビアンでカンパーイ。」
このシーンと 「あっかんべ〜〜〜〜〜ユリ」 の
どちらかを最後に使用するか迷いました!
「エビアンでカンパーイ」 は目線が来ていませんので
最後くらいは 「目線が来た瞬間の特集」 のテーマから外れても良いだろと
カンパーイ締めにしました。

「BGMの選曲のセンスも素晴らしい。」
ありがとうございます\(^o^)/
久しぶりに BGM 選曲に時間がかかりました(笑)
ソシ以外も探しました!
でも結局 、ソシかよっ!になってしまいました(爆)

アッ!ちなみに・・・
スヨンの 「目線が来た瞬間」 はありませんでしたm(_ _)m

失礼します。
Posted by sasuke隊長 at 2014年03月18日 06:57
皆さん。。。お久し振りです〜

KYcatさんのレポ読ませて頂きました。
相変わらず、濃くて・粘り?(笑)があって楽しかったです♪

AOA単独なら行ってみたいです〜
でも、ナムジャ率は100%?(笑)

また、覗きに来ますね(^^;

Posted by tanu at 2014年03月18日 23:44
>tanu さん

お久しぶりで〜〜す♪♪

コンサート記事コメント、ありがとうございます。
久しぶりに、熱くなっちゃいました(^^ゞ
生のライブって、本当に素晴らしいですねぇ


そういえば、T-araのジヨンが近々、ソロデビューですね。
曲は「イダンヨプチャンギ(二段横蹴り)」さんということで
期待できますね。
ヒョミンも5月あたりにソロですね。

楽しみです。
Posted by KYcat at 2014年03月19日 00:40
>sasuke隊長さん
動画作成のウラ話、ありがとうございます。

「最後にようやく・・・\(^o^)/
というように演出」

なるほど!
演出だったんですね。

「カンパーイ締めにしました。」
ビールのおつまみにもなる、楽しい動画です。(^-^)
Posted by KYcat at 2014年03月19日 00:44
こんばんは!sasuke隊長です。

「1 VS 100」
スヨン Cut 3分割 720p
1080p アップを待っていましたが・・・m(_ _)m

140318 1 vs 100 - Sooyoung cut 1
http://youtu.be/cUwTM-7lz7A

140318 1 vs 100 - Sooyoung cut 2
http://youtu.be/DpXTvFUdrao

140318 1 vs 100 - Sooyoung cut 3
http://youtu.be/_AxZGTCLM3U

アッ!ソニパターンの 「1 VS 100」 動画は
スヨンが歌っているシーンがあれば作成しようと決めていましたので・・・
すみません m(_ _)m

失礼します。
Posted by sasuke隊長 at 2014年03月19日 04:36
こんばんは!sasuke隊長です。

「SHOW! CHAMPION」 100回特集

SNSD お祝いメッセージ 1080p

[1080p HD] 140319 SNSD - Congratulatory Message
http://youtu.be/pI0JAMp1WL0

『Mr.Mr.』 1080p

[1080p HD] 140319 Show Champion SNSD - Mr.Mr.
http://youtu.be/9emfaRUb34E
Posted by sasuke隊長 at 2014年03月19日 21:40
またもやこんばんは!sasuke隊長です。

「SHOW! CHAMPION」 100回特集

Ending 1080p

[1080p HD] 140319 SNSD - No.1 & Encore
http://youtu.be/eZF4XNviF5A

あと残りは、トーク Cut です!
Posted by sasuke隊長 at 2014年03月19日 23:06
またもやこんばんは!sasuke隊長です。

「SHOW! CHAMPION」 100回特集

SNSD トーク Cut 1080p
・・・1位の公約決め!など

[1080p HD] 140319 Show Champion SNSD - Interview cut
http://youtu.be/I6zzh9fEyJI

失礼します。
Posted by sasuke隊長 at 2014年03月19日 23:28