少女時代の「Mr.Mr.」がついに韓国歌番組に登場!!
早速報告させていただきます。
先ずは一言・・・・
少女時代
カッコいいじゃねぇかぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
マニッシュ「エロ」が決まってるぜ!!
まさか、ソシに「エロ」の一言を使うことになろうとは!!
先ずは昨日のMカから。
イントロの「Wait a Minute」

いきなりお花畑??

しかし、そこにいるソシは
「可愛い系」に逆戻りしたソシではありませんでした。

久しぶりにカリフォルニアガールズの
太陽のような笑顔がダブルで。

黒髪が多くなったソシ。
しかし、ユリは半分茶髪で目立ってます。

シカ様ぁ〜〜
トランプ柄のブラウスが眩しいです♪
そして、ここからが本題!!
マニッシュな「エロ」の登場です。
ついにベールを脱いだ「Mr.Mr.」のステージ。

ん? ソシが通行人やってるぞ?

すると、テヨンがカメラに向かって歌い始めます。
さりげなく斬新なスタート。

おおおお!!
シカ様!!
マニッシュスタイルで
帽子のツバに手を触れるその姿
カッコいいじゃないですかぁ〜〜!!
背景が白の「事前収録画像」は
あの、カヒ隊長の初ステージを思わせます。
思えば、カヒ隊長は「マニッシュスタイル」の
魁(さきがけ)でしたね。

そして、画面はスタジオへ。

おお!! ティパニ!!
男物の帽子の影からのパニスマイル。
決まってますねぇ

「王子」の異名を持つユナ。
当然のように男装の麗人スタイルが冴えてます。

そしてスヨン!!
ファッション雑誌では、盛んにマニッシュで登場。
手慣れたもんですねぇ

ソニたんの前髪が、一瞬垣間見える「女性らしさ」を演出。

ユリが「アラビアンナイト風」首ゆらしで

センターをバッチリ決めます。

長身の脚線美人 マンネも似合ってますねぇ

さりげないカットでも
帽子と男装のコンビネーションが抜群です。
実は、MVから判断した段階では
それほどステージには期待していなかったんですが、
これは、さすがに驚きました!!
これはまさしくマニッシュなエロです。
アフタースクールの記事で書いたことをここでくりかえしましょう。
[マニッシュと言えば、魅力的な女性が
敢えて「男らしい」服装をすることで
内側に包まれた「女性らしい曲線」や「しなやかさ」を
強調する、いわば「作戦的エロ」の極致でございます。」
何とこれをソシが最高の形で決めてくれるとは!!

敢えてフェードのデニムに
セミフォーマルのジャケットを組み合わせることで
真っ向から勝負せずに
独特の味を出しているのが素晴らしい。
しかぁ〜〜し!!
さらに、先ほどのミュージックバンクでは
さらにパワーアップしたマニッシュでした!!

ん?

何と、完全にフォーマルなジャケットスーツで
真っ向から勝負!!!!
決まってるじゃないですか。

シカ様ぁ〜〜
そして、極め付けはこのユリ!!

帽子のツバを左から右へ
す〜〜っと撫でる、このポーズとクールな視線!!
カッコいいじゃねぇかぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
もう、あたしゃ 映画の名場面を出しちゃうよ!!

フィルムノワールの大傑作

フランス映画、アラン・ドロンの「サムライ」

無口でクールな殺し屋が
トレンチコートに身をくるみ、
出発するときに鏡の前で、
帽子のツバをス〜っと撫でる
あまりに有名なシーン。
まさかこれを少女時代がやるとは!!
演出担当の方、絶対フランス映画ファンに違いない。
すると・・・・

何とヒョヨンもダンスのセンターポジション直前に決めてます。
やるじゃねぇか 少女時代!!

そして、最後にティパニよ!!!!

ティパニよ!!!!


そ・・・・その「お胸」

いくらなんでも

目立ちすぎだろぉ〜〜!!!!
男装だからこそ目立ちまくりの
女性らしさ。
これは、まさしく驚愕の
最高のステージでした。
ここで、色々と保留して来た「Mr.Mr.」の
ジャンル別採点の一つ「歌番組のステージ」部門です。
文句なしに
★★★★★
星5つの満点です!!
ソシはここに最高に洗練された
マニッシュ「エロ」を実現したと言えましょう。
ああ〜〜
ソシを愛すればこその愛のムチ。
辛口宣言をした、この私が、こんなに褒めてしまっていいのだろうか。
いや!!
辛口の私をここまで魅了してくれた今回のソシは
やっぱり、只者ではない。
大変なことが起こったのかもしれない・・・・
しかも、明日の「音楽中心」は
400回記念の豪華版
MCティパニとユリが復活ですよ。
復活!!
追記

1日だけ復活したユリ、パニです。
8日の「音楽中心」のソシは
無帽の白装束

ほとんどレギンスっぽいスキニーデニムに
スーツのジャケット。
帽子プレイは、レギュラーではありませんでした。

この衣装は・・・・・

ダルシャベに被ってますね(笑)
被ったからどうというものでもありませんが(笑)
気づいたこと
Mカ、ミューバン、音楽中心
すべて、冒頭はカメラワークが同じ。
完全にカメラワーク指定の振付。
十人目のメンバーがソシに加わった。
それは・・・・カメラマンだった!!
早速報告させていただきます。
先ずは一言・・・・
少女時代
カッコいいじゃねぇかぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
マニッシュ「エロ」が決まってるぜ!!
まさか、ソシに「エロ」の一言を使うことになろうとは!!
先ずは昨日のMカから。
イントロの「Wait a Minute」

いきなりお花畑??

しかし、そこにいるソシは
「可愛い系」に逆戻りしたソシではありませんでした。

久しぶりにカリフォルニアガールズの
太陽のような笑顔がダブルで。

黒髪が多くなったソシ。
しかし、ユリは半分茶髪で目立ってます。

シカ様ぁ〜〜
トランプ柄のブラウスが眩しいです♪
そして、ここからが本題!!
マニッシュな「エロ」の登場です。
ついにベールを脱いだ「Mr.Mr.」のステージ。

ん? ソシが通行人やってるぞ?

すると、テヨンがカメラに向かって歌い始めます。
さりげなく斬新なスタート。

おおおお!!
シカ様!!
マニッシュスタイルで
帽子のツバに手を触れるその姿
カッコいいじゃないですかぁ〜〜!!
背景が白の「事前収録画像」は
あの、カヒ隊長の初ステージを思わせます。
思えば、カヒ隊長は「マニッシュスタイル」の
魁(さきがけ)でしたね。

そして、画面はスタジオへ。

おお!! ティパニ!!
男物の帽子の影からのパニスマイル。
決まってますねぇ

「王子」の異名を持つユナ。
当然のように男装の麗人スタイルが冴えてます。

そしてスヨン!!
ファッション雑誌では、盛んにマニッシュで登場。
手慣れたもんですねぇ

ソニたんの前髪が、一瞬垣間見える「女性らしさ」を演出。

ユリが「アラビアンナイト風」首ゆらしで

センターをバッチリ決めます。

長身の脚線美人 マンネも似合ってますねぇ

さりげないカットでも
帽子と男装のコンビネーションが抜群です。
実は、MVから判断した段階では
それほどステージには期待していなかったんですが、
これは、さすがに驚きました!!
これはまさしくマニッシュなエロです。
アフタースクールの記事で書いたことをここでくりかえしましょう。
[マニッシュと言えば、魅力的な女性が
敢えて「男らしい」服装をすることで
内側に包まれた「女性らしい曲線」や「しなやかさ」を
強調する、いわば「作戦的エロ」の極致でございます。」
何とこれをソシが最高の形で決めてくれるとは!!

敢えてフェードのデニムに
セミフォーマルのジャケットを組み合わせることで
真っ向から勝負せずに
独特の味を出しているのが素晴らしい。
しかぁ〜〜し!!
さらに、先ほどのミュージックバンクでは
さらにパワーアップしたマニッシュでした!!

ん?

何と、完全にフォーマルなジャケットスーツで
真っ向から勝負!!!!
決まってるじゃないですか。

シカ様ぁ〜〜
そして、極め付けはこのユリ!!

帽子のツバを左から右へ
す〜〜っと撫でる、このポーズとクールな視線!!
カッコいいじゃねぇかぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
もう、あたしゃ 映画の名場面を出しちゃうよ!!

フィルムノワールの大傑作

フランス映画、アラン・ドロンの「サムライ」

無口でクールな殺し屋が
トレンチコートに身をくるみ、
出発するときに鏡の前で、
帽子のツバをス〜っと撫でる
あまりに有名なシーン。
まさかこれを少女時代がやるとは!!
演出担当の方、絶対フランス映画ファンに違いない。
すると・・・・

何とヒョヨンもダンスのセンターポジション直前に決めてます。
やるじゃねぇか 少女時代!!

そして、最後にティパニよ!!!!

ティパニよ!!!!


そ・・・・その「お胸」

いくらなんでも

目立ちすぎだろぉ〜〜!!!!
男装だからこそ目立ちまくりの
女性らしさ。
これは、まさしく驚愕の
最高のステージでした。
ここで、色々と保留して来た「Mr.Mr.」の
ジャンル別採点の一つ「歌番組のステージ」部門です。
文句なしに
★★★★★
星5つの満点です!!
ソシはここに最高に洗練された
マニッシュ「エロ」を実現したと言えましょう。
ああ〜〜
ソシを愛すればこその愛のムチ。
辛口宣言をした、この私が、こんなに褒めてしまっていいのだろうか。
いや!!
辛口の私をここまで魅了してくれた今回のソシは
やっぱり、只者ではない。
大変なことが起こったのかもしれない・・・・
しかも、明日の「音楽中心」は
400回記念の豪華版
MCティパニとユリが復活ですよ。
復活!!
追記

1日だけ復活したユリ、パニです。
8日の「音楽中心」のソシは
無帽の白装束

ほとんどレギンスっぽいスキニーデニムに
スーツのジャケット。
帽子プレイは、レギュラーではありませんでした。

この衣装は・・・・・

ダルシャベに被ってますね(笑)
被ったからどうというものでもありませんが(笑)
気づいたこと
Mカ、ミューバン、音楽中心
すべて、冒頭はカメラワークが同じ。
完全にカメラワーク指定の振付。
十人目のメンバーがソシに加わった。
それは・・・・カメラマンだった!!